検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「いのち」を養う食 森のイスキア佐藤初女さんより、幸せな食卓のための50のメッセージ    

著者名 佐藤 初女/著
出版者 講談社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513124445596/サ/図書室26一般図書一般貸出貸出中  ×
2 9012507241596/サ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 初女
2011
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000465356
書誌種別 図書
書名 「いのち」を養う食 森のイスキア佐藤初女さんより、幸せな食卓のための50のメッセージ    
書名ヨミ イノチ オ ヤシナウ ショク 
著者名 佐藤 初女/著
著者名ヨミ サトウ ハツメ
出版者 講談社
出版年月 2011.10
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-06-217266-0
内容紹介 「森のイスキア」開設から20年。心に苦しみを抱える人に、食事をともにして寄り添い、再生への足がかりとする活動を続ける著者が、食を通して、心が「活きかえる」ヒントを伝える。
著者紹介 1921年青森市生まれ。小学校教員等を経て、弘前染色工房を主宰。「森のイスキア」を開設。救いを求めて訪れる人たちを受け入れ、寄り添う活動を行う。著書に「いのちの森の台所」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 森のイスキア開設から20年。食を通して伝えたい、心が「活きかえる」ヒント。
(他の紹介)目次 第1章 食はすべての基本
第2章 料理は五感で作る
第3章 ご飯を食べるのが大事
第4章 森のイスキアの「読むレシピ」
第5章 料理は手間と心づかい
第6章 食べることは生きること
第7章 ふれあい、ともに生きる
(他の紹介)著者紹介 佐藤 初女
 1921年、青森市生まれ。小学校教員などを経て、弘前染色工房を主宰。1983年、自宅を開放して「弘前イスキア」を開く。1992年、岩木山麓に「森のイスキア」を開く。苦しみを抱え、救いを求めて訪れる人たちを受け入れ、食事をともにし、寄り添う活動を続けている。イスキアでの活動のほか、国内外で講演やおむすび講習会などを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。