検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インド家庭料理「カレーとサブジ」 たった5つのスパイスで! 入門編 MARBLE BOOKS  

著者名 香取 薫/著
出版者 マーブルトロン
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117643445596.2/カ/1階図書室50B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
596.22 596.22
料理(インド)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000064053
書誌種別 図書
書名 インド家庭料理「カレーとサブジ」 たった5つのスパイスで! 入門編 MARBLE BOOKS  
書名ヨミ インド カテイ リョウリ カレー ト サブジ 
著者名 香取 薫/著
著者名ヨミ カトリ カオル
出版者 マーブルトロン
出版年月 2008.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 596.22
分類記号 596.22
ISBN 4-12-390198-7
内容紹介 ヘルシーで、体を整えてくれる本格インド家庭料理。料理教室「ペイズリー」がたった5つのスパイスでとびきり美味しく仕立てるテクニックを大公開。入門編では、野菜と豆のインド家庭料理を紹介。
著者紹介 1962年東京生まれ。インド料理研究家。有限会社食スタイルスタジオ取締役社長。キッチンスタジオペイズリー主宰。著書に「インドごはん」「うまい、カレー。」など。
件名 料理(インド)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インドの家庭で出される「野菜のおかず=サブジ」も、実は、「カレー」って知っていましたか?ヘルシーで、体を整えてくれる本格インド家庭料理。大人気の料理教室「ペイズリー」が、たった5つのスパイスでとびきり美味しく仕立てるテクニックを大公開。辛すぎず、毎日食べても飽きない、野菜と豆のいろいろカレーレシピ。
(他の紹介)目次 1章 作り始める前の予習(はじめに5つのスパイスを揃えましょう
豆はベジタリアンのタンパク源 ほか)
2章 あっという間に作れるドライなサブジ(じゃがいものクミン炒め
なすのマスタードオイル焼き ほか)
3章 お母さんのシンプルな野菜と豆のカレー(冬瓜のカレー
じゃがいもとグリーンピースのホワイトカレー ほか)
4章 インド料理の主食、チャパティーやごはん(チャパティー
プレーンパラタ ほか)
5章 インド料理のお供、ライタやサラダ(芽もやしの作り方
芽もやしとほうれん草のサブジ ほか)
(他の紹介)著者紹介 香取 薫
 インド料理研究家。有限会社食スタイルスタジオ取締役社長。キッチンスタジオペイズリー主宰。1985年、ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ本格的に研究を始める。さまざまな地方を歩き、主婦たちから本場の家庭料理を習う。料理教室は1992年創業、数多くのカレー店主、料理インストラクターを輩出する(2007年南インド料理コース開設)。ポリシーは日本の気候や日本人の味覚に合う健康的なスパイス使い。スパイスの普及とインド文化紹介に取り組む毎日。日本アーユルヴェーダ学会会員。日本香辛料研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。