検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

究極の身体(からだ)     

著者名 高岡 英夫/著
出版者 講談社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012967853780.1/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高岡 英夫
2006
780.19 780.19
スポーツ医学 人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600295844
書誌種別 図書
書名 究極の身体(からだ)     
書名ヨミ キュウキョク ノ カラダ 
著者名 高岡 英夫/著
著者名ヨミ タカオカ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 2006.2
ページ数 316p
大きさ 21cm
分類記号 780.19
分類記号 780.19
ISBN 4-06-213242-7
内容紹介 上下左右に方向転換する魚類の背骨使い、獲物を追うネコ科の猛獣の肋骨使い、2つの機能はともにヒトのDNAに備わっている! 古武術と動物の目線で身体とスポーツを見続けた著者が解読する、美しくすばやく動く身体の秘密。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科修了。運動科学総合研究所所長。幅広い人々の身体機能、脳機能を高める「ゆる体操」を考案。著書に「身体意識を鍛える」「「体をゆるめる」と必ず健康になる」など。
件名 スポーツ医学、人体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 上下左右に方向転換する魚類の背骨使い、獲物を追うネコ科の猛獣の肋骨使い、二つの機能はともにヒトのDNAに備わっている。古武術と動物の目線で身体とスポーツを見続けた著者が解読する、美しくすばやく動く身体の秘密。21世紀の国民体操・「ゆる体操」の考案者、渾身の名著復活。
(他の紹介)目次 序章 人間の身体はどこまで高められるのか
第1章 組織分化
第2章 重心感知と脱力のメカニズム
第3章 背骨
第4章 多重中心構造論
第5章 身体分化・各論
第6章 「究極の身体」の実際
(他の紹介)著者紹介 高岡 英夫
 東京大学を卒業、同大学院教育学研究科を修了。運動科学総合研究所所長。東大大学院で「身体意識」の研究をし、オリンピック選手などを指導しながら、年齢、性別をとわず幅広い人々の身体機能、脳機能を高める「ゆる体操」を考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。