蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
一目でわかる小選挙区比例代表並立制 新しい選挙制度であなたの一票はどうなる
|
著者名 |
五十嵐 仁/著
|
出版者 |
労働旬報社
|
出版年月 |
1993.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
パオちゃんのみんなでおかたづけ
なかがわ みちこ…
慟哭
貫井 徳郎/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
忍たま乱太郎[24]
尼子 騒兵衛/原…
坂の上の雲2
司馬 遼太郎/著
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
漢字の書きじゅんがわかる1年生〜3…
まじょのかんづめ
佐々木 マキ/さ…
十二支のお節料理
川端 誠/作
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
まめうしとまめじい
あきやま ただし…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
学習漫画 世界の伝記 : …[12]
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
学習漫画 世界の伝記 : 集…[2]
世界名作ファンタジー48
平田 昭吾/企画…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
1ねん1くみ1ばんでっかい!!
後藤 竜二/作,…
「少年A」この子を生んで… : 父…
「少年A」の父母…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
ノコギリザメのなみだ
長 新太/[作]
坂の上の雲8
司馬 遼太郎/著
シロナガスクジラより大きいものって…
ロバート・E・ウ…
ぞくぞく村の雨ぼうずピッチャン
末吉 暁子/作,…
バルボンさんのおしごと
とよた かずひこ…
ともだちがほしかったこいぬ
奈良 美智/絵と…
氷雪の殺人
内田 康夫/著
学習漫画 世界の伝記 : 集…[3]
アドラー心理学入門 : よりよい人…
岸見 一郎/著
ぺろぺろぺろ
長 新太/さく
ぶたぬきくんまちへいく
斉藤 洋/作,森…
ちびまる子ちゃんのあんぜんえ…[1]
さくら ももこ/…
「いい人」をやめると楽になる : …
曽野 綾子/著
バーバパパとうみがめのおやこ
アネット・チゾン…
あくび
中川 ひろたか/…
きりのなかで
木村 裕一/作,…
太陽の王子ホルスの大冒険
高畑 勲/演出,…
恐怖のろくろっ手
斉藤 洋/作,か…
学習漫画 世界の伝記 : …[13]
清姫おりょう
平岩 弓枝/著
アンパンマンのもちものあいうえお
やなせ たかし/…
あめぽったん
ひろかわ さえこ…
バーバパパのどうぶつさがし
アネット・チゾン…
世界名作ファンタジー56
平田 昭吾/企画…
コバンツアーかぶしきがいしゃ
工藤 ノリコ/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000785151 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一目でわかる小選挙区比例代表並立制 新しい選挙制度であなたの一票はどうなる |
書名ヨミ |
ヒトメ デ ワカル ショウセンキョク ヒレイ ダイヒョウ ヘイリツセイ |
著者名 |
五十嵐 仁/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ ジン |
出版者 |
労働旬報社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
314.83
|
分類記号 |
314.83
|
ISBN |
4-8451-0320-6 |
内容紹介 |
日本共産党以外の与野党9党がおしすすめる衆議院への小選挙区比例代表並立制とは一体どのようなものなのか。本当にいいものならなぜ旧野党は反対していたのか。有権者不在の論議に終わらせないために本当の事を解説する。 |
著者紹介 |
1951年新潟県生まれ。東京都立大学経済学部卒業。法政大学大学院を経て、現在、法政大学大原社会問題研究所助教授。著書に「概説現代政治」などがある。 |
件名 |
小選挙区制 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドーピングの歴史は近代スポーツの誕生とともに始まった。オリンピックでの「死亡事故」、ステロイドの流行、有名選手の醜聞、国家ぐるみのドーピング―。しかしドーピングにつきまとうスキャンダラスなイメージは、世界アンチ・ドーピング機構の独占的な権力やアスリートの置かれた窮状を覆い隠している。現行の防止策の限界を指摘し、センセーショナルに語られてきた逸話を丹念に洗い直す。ドーピング史の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代スポーツにおけるドーピングとアンチ・ドーピングの起源 第2章 覚醒剤とステロイド 第3章 ドーピング検査の始まり 第4章 ドーピング、流行病となる 第5章 無邪気な時代の終わり 第6章 スキャンダルに立ち向かう 第7章 新たなアプローチ 第8章 問題と提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘニング,エイプリル スコットランド、スターリング大学講師。専門はスポーツ科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディメオ,ポール スコットランド、スターリング大学准教授。専門はスポーツ科学(特にアンチドーピング)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児島 修 英日翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ