検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

計画化と公共性   講座・社会変動  

著者名 金子 勇/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180268468361/カ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 勇
2017
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001152728
書誌種別 図書
書名 計画化と公共性   講座・社会変動  
書名ヨミ ケイカクカ ト コウキョウセイ 
著者名 金子 勇/編著
著者名ヨミ カネコ イサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3
ページ数 11,261p
大きさ 22cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-623-08028-1
内容紹介 社会システム設計の軸を「公共性」に求め、地域社会学、災害研究、家族論、政策科学の各領域から多面的に論考。21世紀日本社会システムの構造と機能を理論的に明らかにする。
著者紹介 1949年生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(九州大学)。北海道大学名誉教授。神戸学院大学現代社会学部教授。著書に「都市高齢社会と地域福祉」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「講座・社会変動」全10冊の最終巻にふさわしく、21世紀日本社会システムの構造と機能を理論的に明らかにした。社会システム設計の軸を「公共性」に求め、地域社会学、災害研究、家族論、政策科学の各領域から多面的に論じた。日本と世界のゼーション現象の個別的研究を活用して、新しい社会システムを先取りする観察された事実を取り込み、それらを総合化したマクロ社会学の現代的到達点を示している。
(他の紹介)目次 計画原理としての持続可能性とユニバーサル基準
第1部 公共性理論と計画の評価(第二の近代における公共性と正義
政策評価とソーシャル・ガバナンス
社会的共通資本と都市社会の公共性)
第2部 災害、地域、家族をめぐる共同性と公共性(災害対策と公共性
モダニティ・共同性・コミュニティ―「生きられる共同性」再論
地域コミュニティにおける排除と公共性
家族研究と公共性)
(他の紹介)著者紹介 金子 勇
 1949年生まれ。1977年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(九州大学、1993年)。現在、北海道大学名誉教授、神戸学院大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。