検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奇人変人料理人列伝     

著者名 早瀬 圭一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180743791596/ハ/1階図書室50B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
596.04 596.04
料理 調理師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000287392
書誌種別 図書
書名 奇人変人料理人列伝     
書名ヨミ キジン ヘンジン リョウリニン レツデン 
著者名 早瀬 圭一/著
著者名ヨミ ハヤセ ケイイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.5
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-16-372600-7
内容紹介 食の世界に語り継ぐべき名店があり、そこに職人あり。池波正太郎、開高健、向田邦子を唸らせた伝説の名人から旬の若手まで、確かな舌と筆で描きだす、職人たちの素顔。『オール讀物』掲載に大幅に加筆して単行本化。
著者紹介 1961年毎日新聞社入社、編集局編集委員等を経て客員編集委員。北陸学院大学副学長・教授。「長い命のために」で第13回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。その他の著書に「長い午後」など。
件名 料理、調理師
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 一流の料理人は揃いも揃って「曲者」ばかり。池波正太郎、開高健、向田邦子を唸らせた伝説の名人から旬の若手まで確かな舌と筆で描きだす職人たちの素顔。
(他の紹介)目次 前菜ならぬ長い前書き
格式ある祇園の奇人変人―京都「川上」松井新七
池波正太郎も唸った祇園の和風中華―京都「盛京亭」上田隆雄
文人も通った二代にわたる名物居酒屋―渋谷「玉久」鎌田久良
俳句とワインとイタリアン―大森「チャオ」橋本明男
開高健が虜になった大阪寿司―神楽坂「大〆」加藤堅二郎
「おまかせ」しかやらないこだわりの鮨屋―鎌倉「以ず美」神代三喜男
谷崎が愛した味を受け継ぐ―金沢「小松弥助」森田一夫
直球勝負の二人の若手料理人―横浜「すし席小谷」小谷真也・銀座「うち山」内山英仁
デザートならぬ長い後書き
(他の紹介)著者紹介 早瀬 圭一
 1961年毎日新聞社入社。名古屋、大阪、東京・社会部勤務の後、特別報道部編集委員、編集局編集委員などを歴任し、現在は客員編集委員。龍谷大学教授、東洋英和女学院大学教授を経て北陸学院大学副学長・教授。82年『長い命のために』(新潮社)で第13回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。