検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖路加病院 生と死の現場   岩波現代文庫  

著者名 早瀬 圭一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180661548498.1/ハ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
498.16 498.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001508554
書誌種別 図書
書名 聖路加病院 生と死の現場   岩波現代文庫  
書名ヨミ セイロカ ビョウイン セイ ト シ ノ ゲンバ 
著者名 早瀬 圭一/著
著者名ヨミ ハヤセ ケイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8
ページ数 6,290p
大きさ 15cm
分類記号 498.16
分類記号 498.16
ISBN 4-00-603321-7
内容紹介 日本有数の「特別な病院」聖路加病院の、小児科、訪問看護、救急といった現場を見つめ、医療と看護の原点を描いたノンフィクション。「聖路加病院で働くということ」に緩和ケア病棟での出会いと別れの新章を増補し文庫化。
件名 聖路加国際病院
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本有数の「特別な病院」にも不易の姿がある―。小児科、訪問看護、病院マネジメントと後進育成、救急のそれぞれの現場を見つめ、医療と看護の原点を描いた『聖路加病院で働くということ』(二〇一四年)に、緩和ケア病棟での出会いと別れの新章を増補。丹念な取材とやわらかな観察眼が結実したノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 小児科医を貫く―細谷亮太(祖父、父、母
ある事件 ほか)
2 とことん在宅―押川真喜子(お嬢さま、東京へ
保健師として ほか)
3 「看る」という仕事―井部俊子(恥ずかしがり
ナースの二つの道 ほか)
4 救急部の「キリスト」―石松伸一(産婦人科医の父
聖路加国際病院救急部へ ほか)
5 緩和ケア病棟一筋―高野真優子(死を意識する
「病気になったら」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早瀬 圭一
 1961年毎日新聞社入社。名古屋、大阪、東京社会部などを経て編集委員。退職後は龍谷大学、東洋英和女学院大学等で教える。著書に『長い命のために』(大宅壮一ノンフィクション賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。