蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8310416741 | 327/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食生活-日本 食物-歴史 料理(日本)-歴史 有職故実
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000724184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成田治安法・いま憲法が危ない 三里塚農民の抵抗と最高裁大法廷判決 |
書名ヨミ |
ナリタ チアンホウ イマ ケンポウ ガ アブナイ |
著者名 |
北野 弘久/編
|
著者名ヨミ |
キタノ ヒロヒサ |
著者名 |
一瀬 敬一郎/編 |
著者名ヨミ |
イチノセ ケイイチロウ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
422p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
326.81
|
分類記号 |
326.81
|
ISBN |
4-7845-0444-3 |
件名 |
治安-法令、成田空港反対闘争事件 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「和食」のルーツである平安時代の「有職料理」。四季がもたらした豊富な食材を分類して実例写真を掲載し、文献史料を基に年中行事・儀式に用いられた行事食や器などを多面的に紹介した図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “総論”食の背景(饗宴 さまざまな食器) 第2章 食材(調味料 甘味料 調味料 酒 ほか) 第3章 料理(おやつ おかず) 第4章 行事食(年中行事食・儀礼食) 第5章 中世・近世の有職料理(中世・近世の貴族社会の食 近世の貴族社会の食) |
(他の紹介)著者紹介 |
八條 忠基 綺陽装束研究所主宰。古典文献研究の研鑽だけでなく、「有職故実」の世界をひろく現代人の生活に活用するための活動を続けている。早稲田大学ほか大学・高校・図書館・神社庁、裏千家学園等での講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ