検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北アメリカ・中央アメリカの鉄道 アラスカ鉄道アメリカ・カナダの鉄道  鉄道で世界が見える!  

著者名 秋山 芳弘/著   こどもくらぶ/編
出版者 旺文社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117247544J68/ア/こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.75 210.75
精神衛生 疲労

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700390749
書誌種別 図書
書名 北アメリカ・中央アメリカの鉄道 アラスカ鉄道アメリカ・カナダの鉄道  鉄道で世界が見える!  
書名ヨミ キタアメリカ チュウオウ アメリカ ノ テツドウ 
著者名 秋山 芳弘/著
著者名ヨミ アキヤマ ヨシヒロ
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 旺文社
出版年月 2007.1
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 686.25
分類記号 686.25
ISBN 4-01-071937-4
内容紹介 土地の自然や社会・文化とむすびついている鉄道に乗れば、その国やその地域がわかる! 北はアラスカから南はパナマまで、北アメリカと中央アメリカにスポットをあて、鉄道をとおして、それぞれの国や地域の風土と歴史を学ぶ。
著者紹介 1953年岡山県生まれ。東京大学工学部卒業。日本鉄道建設公団を経て、(社)海外鉄道技術協力協会に勤務。著書に「世界鉄道探検記」「最新世界の鉄道」「鉄道でヨーロッパが見える!」など。
件名 鉄道-北アメリカ、鉄道-中央アメリカ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 疲れには3種類ある(心の疲れは脳の疲れ
悩みがないのに疲れている ほか)
第2章 疲れの処方箋(休んでも疲れが取れない理由
悲しいときは悲しさに浸ってみる ほか)
第3章 次世代型の疲れとは(マルチタスクにより引き起こされること
意識を向ける数には限界がある ほか)
第4章 自己肯定感を高める(自己肯定感と疲れ
どんどん低くなる日本人の自己肯定感 ほか)
第5章 疲れにくい1日の実践(平日朝:身体と心を目覚めさせる「呼吸瞑想」
通勤通学1:朝の時間を整えるひとときに「歩く瞑想」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。