蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900152146 | 370/シ/4 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001251760 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ教育の経営 4 生涯学習社会における教育経営 |
書名ヨミ |
シリーズ キョウイク ノ ケイエイ |
著者名 |
日本教育経営学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン キョウイク ケイエイ ガッカイ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
370.8
|
分類記号 |
370.8
|
ISBN |
4-472-40236-X |
内容紹介 |
公教育経営システムの転換期にあたり、21世紀初頭を見通した教育の経営のありうる像の創出を目的として企画されたシリーズ。第4巻では生涯学習時代の教育経営、生涯学習のネットワーク化などの課題を扱う。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヤルタ密約前後の米ソの角逐から、ソ連による南樺太・千島の占領と併合、現在まで、戦闘の全貌と詳細を中心にしるす最新研究。領土問題を考え直すためにも。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ソ連の参戦動機と米ソの角逐 第1章 南樺太での攻防(日ソ両軍の戦争準備 国境線から古屯方面まで 西海岸上陸と内陸侵攻) 第2章 千島攻防と北海道上陸作戦(日ソ両軍の戦争準備 占守島の攻防戦 南千島をめぐる戦略的攻防 ソ連軍上陸・占領の日本側行政記録) 第3章 捕虜と拘束居留民(捕虜の収容と送還 拘束居留民と引揚げ) 終章 四島問題を起源から考え直す |
(他の紹介)著者紹介 |
富田 武 1945年福島県生まれ。東京大学法学部卒業。成蹊大学名誉教授。ロシア・ソ連政治史、日ソ関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ