検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 17 予約数 0

書誌情報

書名

桜ほうさら  上 PHP文芸文庫  

著者名 宮部 みゆき/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013306721913.6/ミヤ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013375375913.6/ミヤ/1文庫17一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013106017913.6/ミヤ/1文庫29一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513925890913.6/ミヤ/1文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6013162380913.6/ミヤ/1文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
6 山の手7013262329913.6/ミヤ/1文庫50一般図書一般貸出在庫  
7 9013328191913.6/ミヤ/1文庫236一般図書一般貸出在庫  
8 中央区民1113324931913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 北区民2113181131913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 白石区民4113284170913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
11 豊平区民5113144678913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
12 南区民6113264524913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
13 旭山公園通1213204934913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
14 新琴似新川2213168137913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
15 太平百合原2410301713913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
16 ふしこ3213299187913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
17 白石東4212206157913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
18 菊水元町4313079750913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
19 藤野6213123984913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
20 もいわ6312043786913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
21 はっさむ7313084050913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
22 はちけん7410387786913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
23 新発寒9213118012913/ミ/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
24 星置9311971551913/ミ/1文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 永青
2023
913.6 913.6
科学哲学-歴史 科学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001005219
書誌種別 図書
著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.1
ページ数 412p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-76481-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 桜ほうさら  上 PHP文芸文庫  
書名ヨミ サクラ ホウサラ 
内容紹介 父の汚名をすすごうと上総国から江戸へ出てきた笙之介。母に疎まれるほど頼りなく、世間知らずの若侍に対し、長屋の人々は何かと手を差し伸べてくれる。そんななか、笙之介は「桜の精」のような少女・和香と出逢い…。
叢書名 PHP文芸文庫

(他の紹介)内容紹介 『昭和前期の科学思想史』に続き、1940年代後半〜80年代前半まで、わが国の科学思想史を語る上で欠かせない重要人物の思想と論点を跡付けるとともに、医療問題の大前提となるインフォームド・コンセント論の発生と成熟、戦後に成立した“原爆文学”の意味までを問う。わが国の科学思想史の過去から現状を俯瞰する基礎資料。
(他の紹介)目次 第1部(武谷三男論―科学主義の淵源
生物学者・柴谷篤弘の科学思想
下村寅太郎という謎―「精神史」としての科学思想史と「自己否定の自覚」)
第2部(科学論の展開―武谷三男から廣重徹へ
生命としての科学/機械としての科学―科学の意味をめぐる問い
不完全な死体―脳死と臓器移植の淵源
核文明と文学)
(他の紹介)著者紹介 金森 修
 1954年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(哲学・パリ第一大学)。筑波大学講師、東京水産大学助教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、フランス哲学、科学思想史、生命倫理学。2016年5月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。