検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

休職と復職の教科書 未来のキャリアを守る    

著者名 武神 健之/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514057255498.8/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113278970498/タ/新着図書一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113246594498/タ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×
4 図書情報館1310718067498.8/タ/2階図書室LIFE-260一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
498.8 498.8
労働衛生 精神衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001915242
書誌種別 図書
書名 休職と復職の教科書 未来のキャリアを守る    
書名ヨミ キュウショク ト フクショク ノ キョウカショ 
著者名 武神 健之/[著]
著者名ヨミ タケガミ ケンジ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2025.1
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 498.8
分類記号 498.8
ISBN 4-7993-3121-7
内容紹介 自分の不調を受け入れ、向き合い、うまく制度を利用すれば、適切な「休職」は未来のキャリアを守る選択。病院に行く判断やタイミング、手続きや心得、お金の対策やキャリアの考え方など、休職者が知っておきたいことを伝える。
著者紹介 医学博士。日本医師会認定産業医。一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。著書に「メンタルが強い人の習慣」「職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書」など。
件名 労働衛生、精神衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安心して休み、健やかに働き続けるための知識、情報、心得。1万人以上のビジネスパーソンと向き合ってきた産業医が教える、メンタル不調で休む前に知っておきたかったこと。休む判断、お金、治療法、過ごし方、復帰までの道筋。人事・上司・家族も必見!
(他の紹介)目次 1 こころと身体のSOSに気づく(ストレスがたまったときの症状を知る
この症状が出たら医者に行くタイミング
職場で見られる代表的な精神障害の特徴 ほか)
2 休職前半 じっくりと休む+好きなことをする(休職期間の3つの時期
休職に必要な診断書と出すタイミング
休職開始時にしてもいいこと、いけないこと ほか)
3 休職後半 焦らずに復職の準備を。そして復職へ(身体とこころの準備を始める「復職準備期」
職場復帰支援プログラムを活用する
復職準備期の過ごし方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武神 健之
 医学博士、日本医師会認定産業医。一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。ドイツ銀行グループ、バンク・オブ・アメリカ、BNPパリバ、ムーディーズ、フォルクスワーゲングループ、BMWグループ、エリクソンジャパン、テンプル大学日本校、アドビージャパン、テスラ、S&Pといった大手外資系企業を中心に、年間1000件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を実施。働く人の「こころとからだ」の健康管理を手伝う。2014年6月には、一般社団法人日本ストレスチェック協会を設立し、「不安とストレスに上手に対処するための技術」、「落ち込まないための手法」などを説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。