蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
とりかへばや物語 四 講談社学術文庫
|
著者名 |
桑原 博史/訳者
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111083523 | 913.3/ト/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012244314 | 913.3/ト/4 | 古典 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000487856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とりかへばや物語 四 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
トリカエバヤ モノガタリ |
著者名 |
桑原 博史/訳者
|
著者名ヨミ |
クワバラ ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979.10 |
ページ数 |
0278 |
大きさ |
15*11 |
分類記号 |
913.38
|
分類記号 |
913.38
|
ISBN |
4-06-158296-8 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「恥ずべきことは、自分が生き延びたこと」沖縄戦で、米軍から陣地奪還を果たした大隊があった。奮戦むなしく兵士の約9割は戦死。24歳の指揮官・伊東孝一は終戦直後から部下の遺族に宛てて「詫び状」を送り続ける。時は流れ、伊東から「遺族からの返信」の束を託されたジャーナリスト夫婦が、“送り主”へ手紙を返還するなかで目撃したものとは―。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―伊東大隊長への手紙 第1章 戦いは強固な陣地づくりから―沖縄上陸と戦闘準備(一九四四年夏〜四五年四月中旬) 第2章 陣地なき戦い―緒戦、西原・小波津の戦闘(一九四五年四月末) 第3章 噛み合わない作戦指令―首里近郊一四六高地の戦闘(一九四五年五月初旬) 第4章 死闘、また死闘―棚原高地の奪還作戦(一九四五年五月五〜七日) 第5章 玉砕を覚悟―首里司令部近郊の守備〜南部撤退(一九四五年五月中旬〜五月末) 第6章 最後の防衛線―糸満・国吉台の戦闘(一九四五年六月中旬) 第7章 武装解除までの消耗戦―糸満・照屋の戦闘(一九四五年六月〜八月末) エピローグ―奇跡の帰還 |
内容細目表
前のページへ