検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

消費者と「食」にかかわる人のための新しい食品表示がわかる本     

著者名 森田 満樹/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013273459498.5/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513638089498.5/モ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012970104498.5/モ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
4 豊平区民5113090236498/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5213072787498/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.54 498.54
食品表示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001105147
書誌種別 図書
書名 消費者と「食」にかかわる人のための新しい食品表示がわかる本     
書名ヨミ ショウヒシャ ト ショク ニ カカワル ヒト ノ タメ ノ アタラシイ ショクヒン ヒョウジ ガ ワカル ホン 
著者名 森田 満樹/著
著者名ヨミ モリタ マキ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2016.11
ページ数 287p
大きさ 21cm
分類記号 498.54
分類記号 498.54
ISBN 4-7895-5448-0
内容紹介 2015年に施行された「食品表示法」について、これまでの制度からの変更点を中心に、表示の意味や事例を紹介。健康食品に関する表示の読みときかたも解説する。『栄養と料理』連載をまとめて単行本化。
著者紹介 九州大学農学部食糧化学工学科卒業。消費生活コンサルタント。東京海洋大学非常勤講師。一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASS(フーコム)を運営。
件名 食品表示
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新ルールを理解するための消費者、事業者、行政担当者必携の書!
(他の紹介)目次 第1章 食品表示のルールが変わる(「食品表示法」誕生 食品表示の法律が一つになった
食品表示の役割とは ほか)
第2章 栄養成分表示が義務表示に(加工食品の栄養成分がわかるようになる
ナトリウム表記が食塩相当量になった ほか)
第3章 健康食品の表示を読みとく(健康食品の新しい制度「機能性表示食品」
機能性表示食品は、書かなければならない表示がぎっしり ほか)
第4章 食品表示をもっと活用するために(情報満載の新表示に対する期待と課題
時代に対応して変わり続ける食品表示 ほか)
第5章 食品ごとに見る新表示ここに注目(生鮮食品
加工食品)
(他の紹介)著者紹介 森田 満樹
 消費生活コンサルタント、東京海洋大学非常勤講師。九州大学農学部食糧化学工学科卒業。食品会社研究所、民間研究機構勤務等を経て、現在は科学的根拠に基づく情報を発信する消費者団体である一般社団法人FOOD COMMUNICATION COMPASS(フーコム)を運営し、食品安全、食品表示、消費者関連について講演・執筆活動を行なっている。農林水産省JAS調査会(農林物資規格調査会)部会委員、「外食における原産地等の表示に関する検討会」委員、消費者庁「食品表示一元化検討会」委員、「食品の新たな機能性表示制度に関する検討会」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。