蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
語感力事典 日常会話からネーミングまで
|
著者名 |
山口 謠司/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013232998 | 811/ヤ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013030761 | 811/ヤ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013135737 | 811/ヤ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
中央区民 | 1113193864 | 811/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ちえりあ | 7900285359 | 811/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001517663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
語感力事典 日常会話からネーミングまで |
書名ヨミ |
ゴカンリョク ジテン |
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨウジ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
221,11p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
811.1
|
分類記号 |
811.1
|
ISBN |
4-305-70927-1 |
内容紹介 |
なぜあの言葉には惹かれて、あの言葉は不快なのか? 日本語の音のイメージ=語感を、古典からライトノベルまで幅広いジャンルより引用しつつ解説する。語感の使い方がうまい作家なども紹介。語感語彙索引付き。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。専門は文献学、書誌学、日本語史など。著書に「文豪の凄い語彙力」「ん」など。 |
件名 |
日本語-音韻 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本では発がん性のある添加物が認可されている!オススメの食品を紹介! |
(他の紹介)目次 |
食べるならコレ!危険な添加物を使っていないオススメ食品 第1章 大腸がんがイヤなら、ハムサンド、ホットドッグは食べるな 第2章 胃がんがイヤなら、たらこおにぎり、明太子パスタは食べるな 第3章 輸入のグレープフルーツ、オレンジ、レモンは食べてはいけない 第4章 コーラは飲まないほうがよい 第5章 カップラーメン・袋入り即席めんのしょうゆ味は食べないほうがよい 第6章 ワイン、糖類ゼロの缶チューハイには気をつけろ! 第7章 山崎製パンの“超芳醇”や“ランチパック”は食べてはいけない 第8章 回転ずしのガリは食べるな ヨードうがい薬は使うな 第9章 栄養ドリンク、にぼし、カズノコは要注意! 第10章 がんは予防が何より大事 その重要なポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 雄二 1954年9月生まれ。栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒。消費生活問題紙の記者を経て、82年からフリーの科学ジャーナリストとなる。以後、食品、環境、医療、バイオテクノロジーなどの諸問題を雑誌や新聞に執筆。とりわけ、食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品などに詳しく、全国各地で講演も行っている。著書多数。1999年に出版した、『買ってはいけない』(共著、金曜日)は200万部を突破し、その後も『買ってはいけない』シリーズを執筆し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ