検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 10

書誌情報

書名

究極のあんこを炊く 職人技と調理科学の融合    

著者名 芝崎 本実/実験・検証・菓子作製・文
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013148212596.6/シ/図書室5A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013363918596.6/シ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
3 図書情報館1310696917596.65/シ/2階図書室509一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
596.65 596.65
和菓子 餡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001900375
書誌種別 図書
書名 究極のあんこを炊く 職人技と調理科学の融合    
書名ヨミ キュウキョク ノ アンコ オ タク 
著者名 芝崎 本実/実験・検証・菓子作製・文
著者名ヨミ シバサキ モトミ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2024.11
ページ数 119p
大きさ 26cm
分類記号 596.65
分類記号 596.65
ISBN 4-7895-4839-7
内容紹介 製あん工程や職人の技にどのような効果や影響があるのかを調理科学的に検証し、「これこそ究極のあんこ!」といえるあんこの炊き方を提案。アレンジあんこの炊き方、あんこを楽しむ四季の和菓子の作り方も掲載する。
著者紹介 帝京平成大学大学院博士課程修了。十文字学園女子大学人間生活学部食物栄養学科講師。和菓子職人としての経験も持つ。
件名 和菓子、餡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 和菓子職人の経験を持ち、調理学研究者でもある著者が、製あん工程や職人の技にどのような効果や影響があるのかを調理科学実験によって解明。結果を基に「これこそ究極のあんこ!」といえるあんこの炊き方を提案します。小豆あんをはじめ様々な味わいのあんこの作り方も掲載。あんこを楽しむ四季の和菓子も紹介します。あんこ雑学も収載。これぞあんこの決定版!
(他の紹介)目次 1章 あんこの炊き方と実験・検証
2章 究極のあんこの炊き方
3章 アレンジあんこの炊き方
4章 究極のあんこを楽しむ四季折々の和菓子
5章 あんこ雑学
6章 芝崎本実さんおすすめの全国のあんこの銘菓
(他の紹介)著者紹介 芝崎 本実
 十文字学園女子大学人間生活学部食物栄養学科講師。女子栄養大学大学院修士課程修了。帝京平成大学大学院博士課程修了。大学教員として調理科学分野を専門とし、和菓子職人としての経験も持つことから、郷土菓子を含む和菓子などの研究を行なっている。和菓子の歴史やレシピなどを掲載した著書も執筆。テレビ番組やラジオにも出演。和菓子のよさを伝える「おだんご先生」としても活躍中。「おだんご日和」も主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。