検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180114886210/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513906676210/サ/新書20一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013070443210/サ/新書26一般図書一般貸出貸出中  ×
4 山の手7013174169210/サ/新書40一般図書一般貸出在庫  
5 ふしこ3213168739210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 東月寒5213088353210/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
7 もいわ6311876517210/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
8 西野7213075687210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 智恵 アンドルー・ゴードン デビッド・ハウエル アルバート・クレイグ イアン・ジャレッド・ミラー エズ…
2017
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001204302
書誌種別 図書
書名 ハーバード日本史教室   中公新書ラクレ  
書名ヨミ ハーバード ニホンシ キョウシツ 
著者名 佐藤 智恵/著
著者名ヨミ サトウ チエ
著者名 アンドルー・ゴードン/[述]
著者名ヨミ アンドルー ゴードン
著者名 デビッド・ハウエル/[述]
著者名ヨミ デビッド ハウエル
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-12-150599-6
内容紹介 世界最高の学び舎、ハーバード大学の教員や学生は日本史から何を学んでいるのか。アマルティア・セン、アンドルー・ゴードンら、ハーバード大の教授10人のインタビューを通して、世界から見た日本の価値を再発見する。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。作家、コンサルタント。日本ユニシス株式会社社外取締役。著書に「ハーバードでいちばん人気の国・日本」など。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 世界最高の学び舎、ハーバード大学の教員や学生は日本史から何を学んでいるのか。『源氏物語』『忠臣蔵』から、城山三郎まで取り上げる一方、玉音放送を読み上げて日本の天皇制について考えたり、和食の奥深さを噛み締めたり…。授業には日本人も知らない日本の魅力が溢れていた。ハーバード大の教授10人のインタビューを通して、世界から見た日本の価値を再発見する一冊。
(他の紹介)目次 序 ハーバード大学と日本人
第1講義 教養としての『源氏物語』と城山三郎―日本通史 アンドルー・ゴードン
第2講義 『忠臣蔵』に共感する学生たち―江戸時代 デビッド・ハウエル
第3講義 龍馬、西郷は「脇役」、木戸、大久保こそ「主役」―明治維新 アルバート・クレイグ
第4講義 ハーバードの教授が涙する被災地の物語―環境史 イアン・ジャレッド・ミラー
第5講義 格差を広げないサムライ資本主義―アジア研究 エズラ・ヴォーゲル
第6講義 渋沢栄一ならトランプにこう忠告する―経営史 ジェフリー・ジョーンズ
第7講義 昭和天皇のモラルリーダーシップ―リーダー論 サンドラ・サッチャー
第8講義 築地市場から見えてくる日本の強みと弱み―和食の歴史 テオドル・ベスター
第9講義 日本は核武装すべきか―日米関係史 ジョセフ・ナイ
第10講義 世界に日本という国があってよかった―経済学 アマルティア・セン
(他の紹介)著者紹介 佐藤 智恵
 1970年兵庫県生まれ。作家・コンサルタント。92年東京大学教養学部卒業。2001年コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。NHK、ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局等を経て、12年作家・コンサルタントとして独立。16年よりTBSテレビ番組審議会委員、17年より日本ユニシス株式会社社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。