蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180388373 | 795/ナ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
菊水元町 | 4313086409 | 795/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001309965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井山裕太の碁 強くなる考え方 |
書名ヨミ |
イヤマ ユウタ ノ ゴ ツヨク ナル カンガエカタ |
著者名 |
内藤 由起子/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ ユキコ |
著者名 |
井山 裕太/監修 |
著者名ヨミ |
イヤマ ユウタ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-262-10484-3 |
内容紹介 |
「見る」「並べる」ことでみるみる上達! 日本囲碁界の第一人者である井山裕太が2度目の七冠制覇を成し遂げた一局と、彼のスゴさが表れた碁を5局選んで、わかりやすく解説する。定石紹介、基本用語集も収録。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。神奈川県出身。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。囲碁観戦記者・ライター。囲碁教室講師。著書に「囲碁の人ってどんなヒト?」など。 |
件名 |
囲碁 |
個人件名 |
井山 裕太 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「やられた!」の前に…基礎知識から珍しい行動まで知っておきたい48の気になるギモン。 |
(他の紹介)目次 |
1 きほん編(北海道には何種のカラスがいるの? どんなところにいるの? ほか) 2 食べる編(主食はゴミ? 肉食系?それとも雑食系? ほか) 3 珍しい行動編(何してるの?―羽づくろい編 何してるの?―遊び編 ほか) 4 子育て編(どうやってペアになるの? 一生相手を変えないの? ほか) 5 困った編(公園で唐揚げ弁当を食べていたら! コンビニ袋が狙われる! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 眞樹子 1965年札幌市生まれ。NPO法人札幌カラス研究会主宰。99年ごろから札幌・豊平公園などでカラスの観察を始め、現在は講演活動のほか自治体への働きかけ、市民からの相談などに対応している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ