検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国の和食日本の韓食 文化の融合・変容    

著者名 中村 欽哉/著
出版者 柘植書房新社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117242263383.8/ナ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
383.821 383.821
食生活 料理(朝鮮) 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700399783
書誌種別 図書
書名 韓国の和食日本の韓食 文化の融合・変容    
書名ヨミ カンコク ノ ワショク ニホン ノ カンショク 
著者名 中村 欽哉/著
著者名ヨミ ナカムラ キンヤ
出版者 柘植書房新社
出版年月 2007.2
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類記号 383.821
分類記号 383.821
ISBN 4-8068-0561-8
内容紹介 日本文化は模倣にすぎないか。韓国は渡り廊下なのか。古くて新しい課題は、食文化にも通ずる。ビビンバ、キムチチゲ、チヂミ、刺身、おでん、ラーメン…。日本に定着した韓国食と、韓国に定着した日本食の考察。
件名 食生活、料理(朝鮮)、料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本文化は模倣にすぎないか、韓国は渡り廊下なのか、古くて新しい課題は、食文化にも通ずる。日本に定着した韓国食、韓国に定着した日本食の考察。
(他の紹介)目次 序 文化の流れ―食文化交流を考えるにあたり(日本文化は模倣にすぎないか
韓国は渡り廊下ではない
猿真似か、日本の文化は? ほか)
第1部 日本に定着した韓国食(ビビンバ・ピビムパプ
ピビムパプの誕生
ピビムパプの多様性と国際化 ほか)
第2部 韓国に定着した日本食(刺身・センソンフェ
刺身丼・フェドッパプ
ウナギの蒲焼・チャンオクイ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。