検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蕎麦全書伝 現代語訳    

著者名 日新舎 友蕎子/著   新島 繁/校注   藤村 和夫/訳解
出版者 ハート出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117046953383.8/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
383.81 383.81
そば

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600340129
書誌種別 図書
書名 蕎麦全書伝 現代語訳    
書名ヨミ ソバ ゼンショ デン 
著者名 日新舎 友蕎子/著
著者名ヨミ ニッシンシャ ユウキョウシ
著者名 新島 繁/校注
著者名ヨミ ニイジマ シゲル
著者名 藤村 和夫/訳解
著者名ヨミ フジムラ カズオ
出版者 ハート出版
出版年月 2006.7
ページ数 217p
大きさ 22cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-89295-543-4
内容紹介 江戸時代中期の食通が網羅した蕎麦の世界「蕎麦全書」を、昭和の麵食史研究の大家が校注、平成のそば職人のご意見番が現代語に訳して,かつ軽妙に解説。江戸と現代、蕎麦好きのこだわりが面白い一冊。
著者紹介 自ら蕎麦を打つ江戸中期の粋人。
件名 そば
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代中期の食通が網羅した蕎麦の世界「蕎麦全書」を、昭和の麺食史研究の大家が校注、平成のそば職人のご意見番が現代語に訳して、かつ軽妙に解説。
(他の紹介)目次 新蕎麦の事
深大寺蕎麦の事
蕎麦仕様概略の事
役味概略の事
江戸中蕎麦切屋の名目の事
そば後蕎麦湯を出す事
蕎麦の角力の事
友蕎子手製蕎麦入用之具
手製蕎麦家法
密絹篩にて是をふるふ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 日新舎 友蕎子
 自ら蕎麦を打つ江戸中期の粋人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新島 繁
 1920〜2001。戦前の台湾生まれ。早稲田大学卒業。戦後、「郷土そば・さらしな」を新宿西口に開業。後に、そば研究家として日本麺食史研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 和夫
 1930年、東京都生まれ。「有楽町・更科」4代目。蕎麦の技術や歴史に造詣が深く、軽妙な語り口と文体には定評があり、蕎麦職人のご意見番的な存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。