検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

辛いもの好きにはわけがある 美食の進化論    

著者名 ゲイリー・ポール・ナブハン/著   栗木 さつき/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2112408360498/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲイリー・ポール・ナブハン 栗木 さつき
2005
498.5 498.5
食生活 病気 人類遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500279045
書誌種別 図書
書名 辛いもの好きにはわけがある 美食の進化論    
書名ヨミ カライ モノ ズキ ニワ ワケ ガ アル 
著者名 ゲイリー・ポール・ナブハン/著
著者名ヨミ ゲイリー ポール ナブハン
著者名 栗木 さつき/訳
著者名ヨミ クリキ サツキ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2005.11
ページ数 273p
大きさ 20cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-270-00108-9
内容紹介 なぜ辛いものが好きな人と苦手な人がいるのか? 食の歴史は、遺伝子の歴史。遺伝子と食べ物と文化の相互関係は、人類に深く影響を及ぼしている。世界各地をめぐったフィードワークから見えてくる「進化美食学」の世界。
著者紹介 民族生物学・栄養生態学を専門とし、『ネイチャー』『サイエンス・ニュース』など各誌に寄稿。スロー・フード運動の推進者でもある。
件名 食生活、病気、人類遺伝学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 食の歴史は、遺伝子の歴史。あなたの体に本当に必要な食べものは?ネイティブ・アメリカンにアルコール依存症や糖尿病が多いのはなぜ?話題の古代食ダイエットってどこの古代食?ギリシアの男性が悩まされるソラマメ・アレルギーとマラリアの意外な関係とは?世界各地をめぐったフィールドワークから見えてくる「進化美食学」の世界。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトの体内に暗号化された歴史―友の死が教えてくれたこと
第2章 先祖伝来の食事をさがして―ミトコンドリア・イブとジャワ原人はなにを食べていたのか
第3章 ソラマメとマラリアのふしぎな関係―サルデーニャ島の若者の春がつらいのはなぜ?
第4章 地中海式ダイエットは万人に効果あり?―クレタ島とオリーブ油と野菜と
第5章 なぜ辛いものが苦手な人がいるのか?―有味者と無味者、そしてスーパー有味者とは
第6章 移民がかかえる悩み―食事を変えるか、遺伝子を変えるか?
第7章 糖尿病との闘い―砂漠の住民たちの健康と誇りをとりもどすために
第8章 土地の健康は人の健康―ハワイの人々の努力から見えるもの
(他の紹介)著者紹介 ナブハン,ゲイリー・ポール
 民族生物学・栄養生態学を専門とし、ネイチャー、サイエンス・ニュースなど各誌に寄稿。スロー・フード運動の推進者でもあり、アリゾナの自宅では在来の農作物を栽培し、羊や七面鳥を育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗木 さつき
 翻訳家。慶應義塾大学経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。