蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
WordでできるPOP・はがき・案内図・暮らしで役立つ書類のつくり方 実例満載
|
著者名 |
辻野 功/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413126230 | 007/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001451716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
WordでできるPOP・はがき・案内図・暮らしで役立つ書類のつくり方 実例満載 |
書名ヨミ |
ワード デ デキル ポップ ハガキ アンナイズ クラシ デ ヤクダツ ショルイ ノ ツクリカタ |
著者名 |
辻野 功/著
|
著者名ヨミ |
ツジノ イサオ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
582.33
|
分類記号 |
007.6388
|
ISBN |
4-297-11083-3 |
内容紹介 |
商店や書店で使えるPOP、はがき、案内図やあると便利な日常の貼り紙や書類等、Wordでできる書類の作例とポイントを紹介。そのまま使える素材を収録したCD-ROM付き。Word 2019/2016/2013対応。 |
著者紹介 |
パソコン教室を主宰。共著に「案内はがき・名簿・地図すぐに使える定番書類のつくり方」「すぐに使えるPOP広告・お知らせポスター・暮らしの書類のつくり方」など。 |
件名 |
ワード・プロセッサ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱で、日本の国力の低下ぶりを露呈した。実は、欧米だけでなくアジア諸国と比較しても、日本は賃金も物価も低水準。訪日外国人が増えたのも安いもの目当て、日本が貧しくて「安い国」になっていたからだ。さらに近年は、企業の競争力ほか多方面で国際的な地位も低下していた。新型コロナショックの追い打ちで、いまや先進国としての地位も危うい日本。国は、個人は、何をすべきか?データで示す衝撃の現実と生き残りのための提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本はこんなに「安い国」になっている 第2章 安さだけではない、日本の転落 第3章 なぜここまで安くなってしまったのか 第4章 モノの値段はどう決まるのか 第5章 そもそも経済大国ではなかった―為替レートのマジック 第6章 日本の強みをどう生かすべきか? |
(他の紹介)著者紹介 |
加谷 珪一 経済評論家。仙台市生まれ。1993年東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。その後野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は、「ニューズウィーク」や「現代ビジネス」など多くの媒体で連載を持つほか、テレビやラジオなどで解説者やコメンテーターなどを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ