検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

記憶力と体力が高まる大人の足トレ   知的生きかた文庫  

著者名 林 泰史/著
出版者 三笠書房
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013156764498.3/ハ/文庫24一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313255997498/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 泰史
2021
498.3 498.3
健康法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001599790
書誌種別 図書
書名 記憶力と体力が高まる大人の足トレ   知的生きかた文庫  
書名ヨミ キオクリョク ト タイリョク ガ タカマル オトナ ノ アシトレ 
著者名 林 泰史/著
著者名ヨミ ハヤシ ヤスフミ
出版者 三笠書房
出版年月 2021.8
ページ数 189p
大きさ 15cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-8379-8729-1
内容紹介 「老化は足から」始まるというが、「若さも足から」よみがえる! ふくらはぎ、太もも、腰、足うらを鍛える、5分でできる簡単なトレーニングを紹介。寝たきりにならないための「活動的な生き方のヒント」なども掲載する。
件名 健康法、体操
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 簡単な体操を楽しむことが、脳と健康維持の秘訣です。
(他の紹介)目次 1章 「足」のどこを鍛えると、心も体も若くなる?
2章 実践!足トレ「ふくらはぎ」を鍛えると、血流がみるみるよくなる
3章 実践!足トレ「太もも」を鍛えると、寿命がグンとのびる!
4章 実践!足トレ「腰」を鍛えると、気力充実ハツラツとする
5章 実践!足トレ「足うら」を鍛えると、脳が強化され物忘れを防ぐ
6章 丸まった背中がのびて骨折を防げる!
7章 寝たきりにならない人の習慣
(他の紹介)著者紹介 林 〓史
 骨密度や寿命と健康の関係を研究する高齢者医療・骨研究・リハビリテーション医療の第一人者。京都府立医科大学卒業。1999年東京都多摩老人医療センター院長、2002年東京都老人医療センター(現・東京都健康長寿医療センター)院長、東京都老人総合研究所所長併任。06年東京都リハビリテーション病院院長、15年一般社団法人巨樹の会原宿リハビリテーション病院名誉院長。日本リハビリ学会功労医。1970年代には高齢者人口の増加を予想し、骨粗鬆症の基礎研究の成果をあげ、医学博士を取得。以来約50年間にわたり、骨折による寝たきり高齢者の増加を防ぐため、骨粗鬆症の基礎研究、臨床研究、骨折の手術療法、骨粗鬆症の治療、知識普及に努める。東京都衛生局勤務時代は高齢者医療施策の策定にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。