検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

甘みの文化   食の文化フォーラム  

著者名 山辺 規子/編
出版者 ドメス出版
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180228900383.8/ヤ/1階図書室47A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310311541383.8/ア/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
383.8 383.8
食生活 甘味料 砂糖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001205825
書誌種別 図書
書名 甘みの文化   食の文化フォーラム  
書名ヨミ アマミ ノ ブンカ 
著者名 山辺 規子/編
著者名ヨミ ヤマベ ノリコ
出版者 ドメス出版
出版年月 2017.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-8107-0836-3
内容紹介 2016年度の食の文化フォーラムの記録。単なる味のひとつとしての「甘味」、あるいは代表的な甘い食べものである「菓子」だけでなく、「甘み」が人類の食文化に対してもつ意味をさまざまな角度からとらえ直す。
著者紹介 1956年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士(後期)課程単位取得退学。奈良女子大学研究院人文科学系教授。著書に「大学で学ぶ西洋史」「イタリア都市社会史入門」など。
件名 食生活、甘味料、砂糖
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ときに「あこがれ」、ときに「いやし」、ときに「わるもの」―そんな「甘み」と人間との関係を問い直す。
(他の紹介)目次 「甘い」は「うまい」
第1部 甘みとの出合い(甘みの発見
アジアの甘さの勉強ノート―サトウキビの砂糖がなかった世界で
砂糖が変えたイギリス近代)
第2部 甘みの深化(和菓子が求めた甘味
パティシエの目からみた洋菓子
甘みをとりこんだ日本料理)
第3部 人はなぜ甘みに惹かれるのか(甘味の生理
甘み再考)
総括 「甘み」とうまくつきあう文化に
総合討論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。