検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

梅干と日本刀 コミック版 梅干編   

著者名 樋口 清之/原作   青木 健生/脚本   玉屋 かつき/漫画
出版者 祥伝社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213099217210/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 清之 青木 健生 玉屋 かつき
2016
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001067257
書誌種別 図書
書名 梅干と日本刀 コミック版 梅干編   
書名ヨミ ウメボシ ト ニホントウ 
著者名 樋口 清之/原作
著者名ヨミ ヒグチ キヨユキ
著者名 青木 健生/脚本
著者名ヨミ アオキ タケオ
著者名 玉屋 かつき/漫画
著者名ヨミ タマヤ カツキ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.7
ページ数 195p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-396-61569-7
内容紹介 「日の丸弁当」は超合理的な食品、味の分類は西洋四味・中国五味・日本六味、飢饉用の食料として植えられた彼岸花…。ユネスコ無形文化遺産に選定され世界が認めた「和食」の本当の凄さを、マンガでわかりやすく説明する。
著者紹介 1909〜97年。奈良県生まれ。考古学者・歴史作家。国学院大学名誉教授。登呂遺跡の発掘など日本考古学の草創期を支える。紫綬褒章受章。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そうだったのか!「日本人の智恵」を科学的、かつ歴史的に徹底検証。
(他の紹介)目次 第1章 『主食』になった理由(日本史は米をめぐって作られてきた
400年以上前に、米を96種も品種改良した ほか)
第2章 醤油ができた理由(「日の丸弁当」は超合理的な食品
サンマのはらわたは、なぜ貴重なのか ほか)
第3章 蕎麦と日本酒の絆(五節句で健康管理をスケジュール化していた
五節句の飲食物は、すべて薬品 ほか)
第4章 『彼岸花』の味(何でも食べる悪食世界一の日本人
日本の家畜は、すべて渡来種である ほか)
第5章 寿司の『道』(神田の山を崩して丸の内を埋め立てた
日本の料理法は長い経験を必要とする)
(他の紹介)著者紹介 樋口 清之
 考古学者・歴史作家。国学院大学名誉教授。専門は考古学・民俗学。1909年、奈良県生まれ。国学院大学文学部史学科を卒業。静岡県・登呂遺跡の発掘など、日本考古学の草創期を支える。吉川英治の小説『宮本武蔵』では時代考証の面で協力した。民俗学・文化人類学など幅広い研究活動を続け、著作も多数。1973年、紫綬褒章。1997年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。