検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

明治大正史  上   

著者名 中村 隆英/著   原 朗/編   阿部 武司/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012578051210.6/ナ/1図書室4B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 隆英 原 朗 阿部 武司
2015
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 日本-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000974911
書誌種別 図書
書名 明治大正史  上   
書名ヨミ メイジ タイショウシ 
著者名 中村 隆英/著
著者名ヨミ ナカムラ タカフサ
著者名 原 朗/編
著者名ヨミ ハラ アキラ
著者名 阿部 武司/編
著者名ヨミ アベ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.9
ページ数 11,395,6p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-13-023069-8
内容紹介 多彩な人物が躍動するダイナミックな日本近代史を独特の語り口で描き出した名講義の記録。上は、幕末から明治前期にかけての政局や経済、文化、思想について取り上げる。
著者紹介 1925〜2013年。東京生まれ。東京大学経済学部卒業。お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授、東京大学名誉教授を歴任。「昭和史」で大佛次郎賞受賞。
件名 日本-歴史-明治時代、日本-歴史-大正時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)目次 1 明治維新(開国と開港
幕末の動乱
大政奉還と戊辰戦争
復古から維新へ
諭吉・兆民・黙阿弥
廃藩置県
近代化政策の展開
明治初年の経済
西郷と大久保
西南戦争)
2 明治国家の成立(自由民権運動
戦後インフレの時代
明治一四年(一八八一年)の政変と松方デフレ
内閣制度の成立と政党
教育とその影響
団菊左・寄席
新しい文字
日本鉄道・大坂紡績
企業勃興―明治前期の経済
憲法制定と帝国議会の開設
初期議会
明治を支えた人物たち)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。