蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180564973 | 291/ク/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 日本-歴史-明治時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001440264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クレットマン日記 若きフランス士官の見た明治初年の日本 東洋文庫 |
書名ヨミ |
クレットマン ニッキ |
著者名 |
ルイ・クレットマン/[著]
|
著者名ヨミ |
ルイ クレットマン |
著者名 |
松崎 碩子/訳 |
著者名ヨミ |
マツザキ セキコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
291.09
|
分類記号 |
291.09
|
ISBN |
4-582-80898-8 |
内容紹介 |
草創期日本陸軍の教育・訓練の日々、教え子が体験する西南戦争、東京や横浜はもとより日光、箱根、京阪神での見聞…。1876〜87年の日本の姿を豊富な写真とともに綴った日本陸軍士官学校講師・クレットマンの日記を翻訳。 |
著者紹介 |
1851〜1914年。ストラスブール生まれ。1876年から東京に設立された陸軍士官学校で地形測量法、築城学、化学を講義した。 |
件名 |
日本-紀行・案内記、日本-歴史-明治時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
草創期日本陸軍の教育・訓練の日々、教え子が体験する西南戦争、東京、横浜はもとより、旅先の日光、箱根、京阪神での見聞…1876‐78年の日本の姿が豊富な写真とともに活写される。 |
(他の紹介)目次 |
一八七五年一二月―マルセイユからアデンへ 一八七六年一月―アデンから香港へ 一八七六年二月―香港から横浜まで/江戸(東京)に住まいを構える 一八七六年三月―江戸(東京)の街の発見/三丁目谷への引っ越し 一八七六年四月―ビエ、ブーグアンと小田原、箱根、大島旅行 一八七六年五月―江戸と横浜の「時節」/野戦演習場滞在 一八七六年六月・七月―江戸と横浜の「時節」(続) 一八七六年八月・九月―下関と長崎へ旅行、繰り上げ帰省 一八七六年一〇月・一一月―野戦演習 一八七六年一二月―シャルヴェ中尉来日/クリスマス 一八七七年一月―新年拝賀/日本の士官の家に招待される 一八七七年二月―火災の月/反乱の始まり 一八七七年三月―反乱は続く/神戸とその近郊に出発 一八七七年四月―シャルヴェと神戸、京都、奈良、大阪旅行 “一八七七年”五月・六月・七月―ガロパン中尉の来日/日本の二人の士官を招待/伝統的な祭り 一八七七年八月―シャルヴェ、ブーグアン、ガロパン、エイルブロネと日光、浅間山に旅行 一八七七年九月―内戦終了 一八七七年一〇月・一一月―野戦演習場滞在/大尉に昇進/教務主任に任命される 一八七七年一二月―たくさんの宴会!/ジュールダン大尉の離日 一八七八年一月・二月・三月・四月―日記を記す時間があまりない 一八七八年五月一日〜二〇日―出発準備/五月十四日、大久保卿暗殺/五月二〇日、日本出航 |
(他の紹介)著者紹介 |
松崎 碩子 東京生まれ。パリ・ソルボンヌ大学博士課程前期修了。もとコレージュ・ド・フランス日本学高等研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ