検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

うつになっても大丈夫 「心のかぜ」の治し方完全理解    

著者名 マイケル・E.テーズ/著   スーザン・S.ラング/著   水澤 都加佐/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5112404131493/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・E.テーズ スーザン・S.ラング 水澤 都加佐
2005
210.6 210.6
日本-歴史-近代 世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500269733
書誌種別 図書
書名 うつになっても大丈夫 「心のかぜ」の治し方完全理解    
書名ヨミ ウツ ニ ナッテモ ダイジョウブ 
著者名 マイケル・E.テーズ/著
著者名ヨミ マイケル E テーズ
著者名 スーザン・S.ラング/著
著者名ヨミ スーザン S ラング
著者名 水澤 都加佐/訳
著者名ヨミ ミズサワ ツカサ
出版者 PHP研究所
出版年月 2005.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-569-64525-9
内容紹介 あのころのいい気分が、戻ってきた! アメリカを代表する専門医が書いた、うつの新しい教科書。自分でできる診断法、楽になる心理学など、うつ回復のステップがはっきり見えてくる一冊。
著者紹介 ピッツバーグ大学医学部精神科教授、情緒不安定部門の医学責任者などを務める。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 冷戦から現在のウクライナ戦争まで、歴史学と国際政治学との双方的視点から描いた戦後史・現代史。2022年から高校の歴史教育が大きく変わった!新科目「歴史総合」「日本史探究」「世界史探究」に対応すべく編集。
(他の紹介)目次 新たな対立のはじまり
戦後世界と日本
戦後復帰の国際環境
「第三世界」と「平和共存」―冷戦の並行世界
「戦後帝国主義」の登場
世界観が生みだす対立
価値観の相克する世代―支配と民主化
相互依存の世界
新冷戦と新自由主義
グレイト・デタント
ポスト冷戦期の世界
新自由主義の世界
「民主」と世界の分断
自由と民主
(他の紹介)著者紹介 伊勢 弘志
 明治大学大学院文学研究科/文学部兼任講師。1977年大分県生まれ。2001年國學院大學文学部史学科卒業。2004年桜美林大学大学院国際関係学部修士修了。2011年明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。