検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

システムの社会理論 宮台真司初期思考集成    

著者名 宮台 真司/著   堀内 進之介/著   大河原 麻衣/著   山本 祥弘/著   稲葉 年計/著   現代位相研究所/編集
出版者 勁草書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118220219361/シ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮台 真司 堀内 進之介 大河原 麻衣 山本 祥弘 稲葉 年計 現代位相研究所
2010
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000251244
書誌種別 図書
書名 システムの社会理論 宮台真司初期思考集成    
書名ヨミ システム ノ シャカイ リロン 
著者名 宮台 真司/著
著者名ヨミ ミヤダイ シンジ
著者名 堀内 進之介/著
著者名ヨミ ホリウチ シンノスケ
著者名 大河原 麻衣/著
著者名ヨミ オオカワラ マイ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.2
ページ数 11,434p
大きさ 22cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-326-60226-1
内容紹介 気鋭の数理社会学者は何故フィールドワーカーへと転身を遂げたのか。社会学とは何をすることなのか。1985年から1987年にかけての宮台真司の最初期の業績である7本の論考と、それらについてのインタヴューを収録する。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。著書に「まぼろしの郊外」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気鋭の数理社会学者は何故フィールドワーカーへと転身を遂げたのか。単行本未収録の論文に詳細なインタヴューを付した類をみない画期的社会学研究。社会学者とは誰か“宮台真司”以前の「宮台真司」。“危険”な社会学者“宮台真司”はどのように誕生したか。社会学とは何をすることなのか。初期・宮台真司の思考に「現代位相研究所」の俊秀が迫る。
(他の紹介)目次 1 消費社会論(消費の機能分析―現代大学生の消費生活の意味するもの
消費の機能分析)
2 規範の三層構造論(規範の三層構造論―行為理論の総合へ向けて
人称図式論
規範の三層構造論・人称図式論)
3 社会システム論(法規範論(上)―発話の予期帰属理論の試み
人称図式論から法規範論へ
社会システム論の再編に向けて社会学的機能主義の射程―システム論との接続関係
社会システム論・機能主義)
(他の紹介)著者紹介 宮台 真司
 1959年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 進之介
 1977年生まれ。首都大学東京大学院社会科学研究科博士後期課程。現代位相研究所首席研究員。青山学院大学大学院非常勤講師。政治社会学・歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大河原 麻衣
 1979年生まれ。首都大学東京大学院社会科学研究科博士後期課程。現代位相研究所上級研究員。文化社会学・家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 祥弘
 1978年生まれ。首都大学東京大学院人文科学研究科博士後期課程。現代位相研究所主幹研究員。科学社会学・応用倫理学・社会システム理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 年計
 1982年生まれ。首都大学東京大学院人文科学研究科博士後期課程。現代位相研究所研究員。歴史社会学・知識社会学・国家社会学・日本的近代化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。