検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オデュッセウスの帰還     

著者名 四方田 犬彦/著
出版者 自由国民社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110518693904/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
1996
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000948402
書誌種別 図書
書名 オデュッセウスの帰還     
書名ヨミ オデュッセウス ノ キカン 
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 自由国民社
出版年月 1996.7
ページ数 388p
大きさ 20cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-426-67900-1
内容紹介 21世紀を迎えようとする現在、我々に必要な文学的想像力とは、虐待の主体としてのオデュッセウスを思考することである。この10年間に執筆した、海外の文学芸術をめぐるエッセイ集。
著者紹介 1953年兵庫県生まれ。東京大学大学院で比較文化を専攻。現在、明治学院大学芸術学科教授として映画史・映像学を講じている。著書に「クリティック」「電影風雲」がある。
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海外の文学芸術をめぐるエッセイ集。「世界」への知的領域をひろげよ。もしも回帰という出来事が成立するなら、同一なるものの繰り返しであってはならない。いかなる場所にも異なるもの、姿を変えたものの再来でなければならない。―われわれはそして今、「どこへ」帰るべきなのか。
(他の紹介)目次 オデュッセウスの帰還
訣別と回帰
世界一巨大な手紙
回帰と梱包
カントルに倣いて
ルキアノス
知識としてのキリスト教
巨大な物語の誘惑
新しい叙事詩の時代
シャリアからサルヨへ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。