検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝日新聞記事総覧  昭和編 [別8]  人名索引 

著者名 朝日新聞社/編
出版者 日本図書センター
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111476560R071/ア/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞社
1991
778.77 778.77
宮崎 駿 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000623936
書誌種別 図書
書名 朝日新聞記事総覧  昭和編 [別8]  人名索引 
書名ヨミ アサヒ シンブン キジ ソウラン 
著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 日本図書センター
出版年月 1991.5
ページ数 227p
大きさ 30cm
分類記号 071.031
分類記号 071.031
ISBN 4-8205-2107-1
件名 朝日新聞(新聞)、記事索引
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アジア的体験とは、観光を退け、旅人として長く留まり、土地の霊と言葉を交わすことだ。文学、映像、都市、料理、宗教…四半世紀におよぶ、アジアをめぐる思索と探求の集大成。
(他の紹介)目次 1 誰も知らないところに行く
2 鳥を贈る
3 離騒のなかの映像
4 パレスチナ芸人、日本に来たる
5 他者と内面
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。明治学院大学教授として長らく映画史の教鞭をとり、現在は文筆に専念。コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学校(ソウル)などで、客員教授、客員研究員を務めた。映像と言語、都市論を中心に批評活動を行い、著書は一二〇冊余に及ぶ。斉藤緑雨文学賞、サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、桑原武夫学芸賞、講談社エッセイ賞などを受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。