検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

第2次札幌市子どもの貧困対策計画(案) 皆さまからのご意見を募集します 概要版   

出版者 札幌市子ども未来局子ども育成部子どものくらし・若者支援担当課
出版年月 [2023]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181172784KR369.4/サ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0181172792K369.4/サ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 西岡5013151765KR369/サ/書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
369.4 369.4
戦争文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001820193
書誌種別 図書
書名 第2次札幌市子どもの貧困対策計画(案) 皆さまからのご意見を募集します 概要版   
書名ヨミ ダイニジ サッポロシ コドモ ノ ヒンコン タイサク ケイカク アン 
出版者 札幌市子ども未来局子ども育成部子どものくらし・若者支援担当課
出版年月 [2023]
ページ数 6p
大きさ 30cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 克明な心理描写をまじえて戦争と人間の真実に分け入る小説作品は、戦争のリアルを伝える大切な語り部だ。物語のなかに封じ込められた、戦時下を生きる人びとの細やかな感覚、日々の葛藤、苦しみ、そして悲しみ。記憶の風化とともに失われていく、かつての時代の手がかりを求めて、戦争の文学を再読する。
(他の紹介)目次 第1章 戦時風景
第2章 女性たちの戦争
第3章 植民地に起こった戦争は―
第4章 周縁に生きる
第5章 戦争責任を問う
終章 いまここにある戦争
(他の紹介)著者紹介 中川 成美
 1951年東京生まれ。1975年立教大学文学部卒業、1984年立教大学大学院文学研究科博士課程修了、1996年から立命館大学文学部教授、2002年スタンフォード大学客員教授、2011年パリ第7大学招聘教授などを経て、立命館大学特任教授。専攻、日本近現代文学・文化、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。