検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

多言語的なアメリカ   移動文学論  

著者名 西 成彦/著
出版者 作品社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181196114902/ニ/1階図書室60A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西 成彦
2024
902.05 902.05
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001854202
書誌種別 図書
書名 多言語的なアメリカ   移動文学論  
書名ヨミ タゲンゴテキ ナ アメリカ 
著者名 西 成彦/著
著者名ヨミ ニシ マサヒコ
出版者 作品社
出版年月 2024.4
ページ数 274p
大きさ 20cm
分類記号 902.05
分類記号 902.05
ISBN 4-86793-030-4
内容紹介 英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、パトワ、イディッシュ、パピアメント、日本語…。さまざまな言語が鳴り響く、新たなる「アメリカ大陸文学史」の試み。比較文学者である著者がこれまでに書いた文章をまとめる。
著者紹介 岡山県生まれ。立命館大学名誉教授。専攻はポーランド文学、比較文学、異文化接触論。著書に「死者は生者のなかに」「外地巡礼」など。
件名 文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、パトワ、イディッシュ、パピアメント、日本語…さまざまな言語が鳴り響く、新たなる「アメリカ大陸文学史」の試み。『イディッシュ』『エクストラテリトリアル』に続く、移動文学論第三弾!
(他の紹介)目次 密林の東欧ユダヤ人
大西洋横断とマージナルな移動
パピアメント語小説に近づくために
ラフカディオ・ハーンと西インド諸島
カリブ文学としての『テンペスト』
密林のケルト人(読書ノート二〇二〇)
ブラジル日本人文学と「カボクロ」問題
『エルドラードの孤児』を読みながら(読書ノート二〇二二)
リオ・デ・ジャネイロ(一九四〇‐四二)―亡命ポーランド人とシュテファン・ツヴァイク
失踪者を追って(読書ノート二〇一五)
移民と人類学と考古学(読書ノート二〇一四)
ブラジルという交叉点(読書ノート二〇一六)
イディッシュ語を追いかけて(あとがきにかえて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。