蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012613299 | 778/ヨ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012802304 | 778/ヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベングト=エリック・エングホルム ヨンナ・ビョルンシェーナ 久山 葉子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000441301 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
四方田 犬彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨモタ イヌヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288118-0 |
分類記号 |
778.235
|
分類記号 |
778.235
|
書名 |
ゴダールと女たち 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
ゴダール ト オンナタチ |
内容紹介 |
ジーン・セバーグ、アンナ・カリーナ、アンヌ=マリ・ミエヴィルたち女神(ミューズ)との物語を通して、映画の革命的異端児として生きたゴダールの足跡を描き出す。 |
著者紹介 |
1953年西宮生まれ。東京大学大学院で比較文化を学ぶ。明治学院大学教授として映画史の教鞭をとる。著書に「映画史への招待」「先生とわたし」など。 |
件名1 |
女優
|
叢書名 |
講談社現代新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
きみやぼくの祖先はずっと昔、木にのぼり、草原をよつんばいでうろうろしていた。それから人間のために働いてくれるロボットをつくるまで、長い時間がかかった。その途中には、いったいどんなことがあったんだろう?なぜぼくたちは今のようになったんだろう?人間はほかの生きものたちとどうつき合っていったらいいと思う?そして、これからぼくたちがどんなふうになっていくか想像してみない?人類の歴史は、どきどきするほどおもしろい。さあ、いっしょに時間の旅をしよう! |
(他の紹介)目次 |
頭の中の大革命(木から下りてみた 手先が器用に ほか) 農耕の始まり(農業を始めた人類 わあ、なるほど! ほか) みんなでいっしょに(文化のまじりあい 「うちら」と「やつら」 ほか) 科学が世界に広まる(500年で大変化 世界地図にないところはない ほか) モノとお金(資本 お金が増える ほか) |
内容細目表
前のページへ