蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 購入予定 | 519/ナ/ | ヤング | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
永井 孝志 村上 道夫 小野 恭子 岸本 充生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001949298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか ブルーバックス |
書名ヨミ |
セカイ ワ キジュンチ デ デキテ イル |
著者名 |
永井 孝志/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ タカシ |
著者名 |
村上 道夫/著 |
著者名ヨミ |
ムラカミ ミチオ |
著者名 |
小野 恭子/著 |
著者名ヨミ |
オノ キョウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
519.15
|
分類記号 |
519.15
|
ISBN |
4-06-540158-3 |
内容紹介 |
男と女はどう線引きすべき? カスハラの定義って? 放射線、パンデミック、個人情報、昆虫食…。混迷するボーダーレスの時代、基準値に潜む驚きのからくりに迫る。「基準値のからくり」の続編。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。農研機構農業環境研究部門上級研究員。博士(理学)。 |
件名 |
リスクアセスメント |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、乙種および甲種危険物取扱者試験を受験される方々のために、短時間に要領よく勉強でき、自信をもって受験できるように、まず覚えておくべき受験に必要な用語を約730語をピックアップし、分かりやすい解説を付けました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中井 多喜雄 昭和8年京都市生まれ。法定資格、特級ボイラー技士、第1種冷凍機械保安責任者、甲種危険物取扱者、建築物環境衛生管理技術者。主な著書に、SI単位ポケットブック、図解配管用語辞典、図解空調技術用語辞典、図解ボイラー用語辞典、図解・溶接技術用語集、廃棄物処理技術用語辞典、ボイラー技士2級用語辞典(以上、日刊工業新聞社)、イラストでわかる空調の技術、イラストでわかる給排水・衛生設備の技術、イラストでわかる建築電気・エレベータの技術、イラストでわかる防災・消防設備の技術、イラストでわかるビル清掃・防鼠防虫の技術、イラストでわかる空調設備のメンテナンス、イラストでわかる建築電気設備のメンテナンス、イラストでわかる管工事用語集、イラストでわかる二級建築士用語集、イラストでわかるビル管理用語集、福祉・住環境用語集(以上、学芸出版社)、ボイラーの運転実務読本、ボイラーの事故保全実務読本(以上、オーム社)、最新エネルギー用語辞典、危険物用語辞典、自動制御用語辞典(以上、朝倉書房)、よくわかる2級ボイラー技士試験、よくわかる1級ボイラー技士試験、よくわかる第3種冷凍機械責任者試験、よくわかる二級建築士試験、よくわかる二級建築施工管理技士試験(以上、弘文社)、新エネルギーの基礎知識(産業図書)、ボイラ自動制御用語辞典、建築設備用語辞典(以上、技報堂出版)、ボイラー技士のための自動制御読本、SI単位早わかり辞典(以上、明現社)、スチームトラップで出来る省エネルギー(燃焼社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ