蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180994105 | 493.7/オ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央区民 | 1113261240 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東区民 | 3112757319 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西区民 | 7113229483 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
旭山公園通 | 1213190117 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東月寒 | 5213125569 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
もいわ | 6312047407 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
はちけん | 7410361773 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
図書情報館 | 1310546112 | 493.76/オ/ | 2階図書室 | LIFE-218 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001652691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 SB新書 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ グレー ゾーン |
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ タカシ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
ISBN |
4-8156-1299-3 |
内容紹介 |
こだわり症・執着症、疑似ADHD、社会的コミュ障…。発達障害未満でありながら、ときに障害を抱えた人よりも深刻な困難に陥りやすい「グレーゾーン」。その生きづらさの正体と対策をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1960年香川県生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。精神科医、作家。医学博士。岡田クリニック院長。日本心理教育センター顧問。著書に「愛着障害」「母という病」など。 |
件名 |
発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
発達障害という言葉が広く知られるようになり、自分もそうかもしれないと医療機関を訪れる人が増えている。そんななか急増しているのが、徴候はあっても診断はおりないグレーゾーン。グレーゾーンは障害未満でありながら、ときに障害を抱えた人よりも深刻な困難に陥りやすい。本書は豊富な臨床経験をもつ精神科医がその生きづらさの正体と対策についてわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「グレーゾーン」は症状が軽いから問題ない? 第2章 同じ行動を繰り返す人たち―こだわり症・執着症 第3章 空気が読めない人たち―社会的コミュニケーション障害 第4章 イメージできない人たち―ASDタイプと文系脳タイプ 第5章 共感するのが苦手な人たち―理系脳タイプとSタイプ 第6章 ひといちばい過敏な人たち―HSPと不安型愛着スタイル 第7章 生活が混乱しやすい人たち―ADHDと疑似ADHD 第8章 動きがぎこちない人たち―発達性協調運動障害 第9章 勉強が苦手な人たち―学習障害と境界知能 第10章 グレーゾーンで大切なのは「診断」よりも「特性」への理解 |
内容細目表
前のページへ