検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

トラウマからの回復     

著者名 生野 信弘/著
出版者 扶桑社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013274684493.7/イ/図書室6A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害 トラウマ 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001861809
書誌種別 図書
書名 トラウマからの回復     
書名ヨミ トラウマ カラ ノ カイフク 
著者名 生野 信弘/著
著者名ヨミ イクノ ノブヒロ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.6
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 493.74
分類記号 493.743
ISBN 4-594-09700-4
内容紹介 本人が想像している以上に今の性格や言動に影響を及ぼす、毒親問題や性被害など過去に受けたトラウマ。それにより現れる症状や治療法、回復までの過程を、患者の体験をベースにしたストーリーとともに分かりやすく解説する。
著者紹介 長崎大学大学院修了。医学博士。精神科専門医・指導医。田町三田こころみクリニックで対人関係療法、トラウマ疾患の診断と治療を行う。
件名 心的外傷後ストレス障害、トラウマ、発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 複雑性PTSD、発達性トラウマ障害。「どうして、ちゃんとできないんだろう?」幼少期の心の傷からくる“強烈な劣等感”“怒り・恐怖”が第四の発達障害を引き起こす―。
(他の紹介)目次 第1章 不調の原因は「トラウマ」だった!?(私って発達障害?
過去のトラウマが今の自分に与える影響)
第2章 解離性フラッシュバックの症状と治療(冷凍保存された過去
解離性フラッシュバックとは?
過去と現在の区別
解離性フラッシュバックの治療)
第3章 過去の自分を助けにいこう(消えない「自己否定」
トラウマの箱がもたらす症状
過去の自分との邂逅
セルフコンパッション
トラウマからの回復)
付録(複雑性PTSDと発達性トラウマ障害
トラウマ関連疾患と解離
トラウマ関連疾患と愛着の関係
トラウマ関連疾患と発達障害)
(他の紹介)著者紹介 生野 信弘
 1988年長崎大学医学部卒業、1995年同大学院修了。医学博士。同大学卒業後、長崎大学第二内科、佐世保市立総合病院で内科医長を務め、1998年にオーストラリア・モナッシュ大学の生化学&分子生物学科に2年間留学。帰国後、離島医療やホスピス緩和ケアに従事。2001年に精神科に転向し、その後、対人関係療法などを学び、現在は田町三田こころみクリニックで、対人関係療法とともに「発達性トラウマ障害」や「複雑性PTSD」などトラウマ疾患の診断と治療も行っている。精神科専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。