検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

発達特性に悩んだらはじめに読む本 最新の医学・心理学・発達支援にもとづいた<子育て法>    

著者名 西村 佑美/著
出版者 Gakken
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310690233378.8/ニ/2階図書室LIFE-218一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
378 378.8
発達障害 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001887999
書誌種別 図書
書名 発達特性に悩んだらはじめに読む本 最新の医学・心理学・発達支援にもとづいた<子育て法>    
書名ヨミ ハッタツ トクセイ ニ ナヤンダラ ハジメ ニ ヨム ホン 
著者名 西村 佑美/著
著者名ヨミ ニシムラ ユミ
出版者 Gakken
出版年月 2024.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-05-802360-0
内容紹介 言葉の遅れ、かんしゃく、多動…。病院や園ではできない“困った”にどう対応する? 小児医が臨床経験+発達特性のある子どもの子育てから導いた育児テクニックを紹介。折込みのコミュニケーションの発達段階チェック表付き。
著者紹介 宮城県仙台市出身。日本大学医学部卒。発達専門小児科医。一般社団法人日本小児発達子育て支援協会代表理事。
件名 発達障害、育児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 言葉の遅れ、かんしゃく、多動…病院や園では解決できない“困った”に対応!アイコンタクト+笑顔“肯定的注目”で子どもが変わる!
(他の紹介)目次 第1章 アイコンタクト 注目するほめ方 注目しない叱り方 成功体験につなげる!注目ほめ習慣の基礎づくり
第2章 コミュニケーションの発達段階に応じた言葉とやりとり力の伸ばし方
第3章 心理学をもとにした「ABC分析」でかんしゃくを減らす!
第4章 偏食 他害 多動 クセ 感覚過敏 登園しぶり…etc.お悩み別 発達相談アドバイス
第5章 発達障害→神経発達症の基礎知識&子育てマインドをアップデート
第6章 発達特性のある子のための小学校の入学準備&学習対策


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。