蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理 河出文庫
|
著者名 |
春日 武彦/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113261174 | 493/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213180290 | 493/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313260849 | 493/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死の瞬間 : 人はなぜ好奇心を抱く…
春日 武彦/著
夜明けのカルテ : 医師作家アンソ…
午鳥 志季/著,…
自殺帳
春日 武彦/著
恐怖の正体 : トラウマ・恐怖症か…
春日 武彦/著
「狂い」の調教 : 違和感を捨てな…
春日 武彦/著,…
猫コンプレックス母コンプレックス …
末井 昭/著,春…
ネコは言っている、ここで死ぬ定めで…
春日 武彦/著,…
はじめての精神科 : 援助者必携
春日 武彦/著
猫と偶然
春日 武彦/著
老いへの不安 : 歳を取りそこねる…
春日 武彦/著
サイコパスの手帖
春日 武彦/著,…
サイコパス解剖学
春日 武彦/著,…
統合失調症 : 家族のためのケア・…
春日 武彦/監修…
鬱屈精神科医、お祓いを試みる
春日 武彦/著
なぜあの人は平気であなたを傷つける…
春日 武彦/著
鬱屈精神科医、占いにすがる
春日 武彦/著
ポップスで精神医学 : 大衆音楽を…
山登 敬之/著,…
秘密と友情
春日 武彦/著,…
「キモさ」の解剖室
春日 武彦/著,…
「いかがわしさ」の精神療法
春日 武彦/著
自己愛な人たち
春日 武彦/著
緘黙 : 五百頭病院特命ファイル
春日 武彦/著
もう、うんざりだ! : 自暴自棄の…
春日 武彦/著
老いへの不安 : 歳を取りそこねる…
春日 武彦/著
つまらない人生入門●鬱屈大全
春日 武彦/文,…
臨床の詩学
春日 武彦/著
天才だもの。 : わたしたちは異常…
春日 武彦/著
無力感は狂いのはじまり : 「狂い…
春日 武彦/著,…
「かったるい」から始まる心の病。 …
春日 武彦/著,…
しつこさの精神病理 : 江戸の仇を…
春日 武彦/[著…
顔面考
春日 武彦/著
心の闇に魔物は棲むか : 異常犯罪…
春日 武彦/著
人生問題集
春日 武彦/著,…
精神科医は腹の底で何を考えているか
春日 武彦/著
精神のけもの道 : つい、おかしな…
春日 武彦/文,…
統合失調症 : 最新治療法と社会福…
春日 武彦/監修…
統合失調症治療・ケアに役立つ実例集
春日 武彦/監修…
問題は、躁なんです : 正常と異常…
春日 武彦/著
「狂い」の構造 : 人はいかにして…
春日 武彦/著,…
統合失調症 : 患者・家族の悩みや…
春日 武彦/監修…
無意味なものと不気味なもの
春日 武彦/著
僕たちは池を食べた
春日 武彦/著
奇妙な情熱にかられて : ミニチュ…
春日 武彦/著
健全な肉体に狂気は宿る : 生きづ…
内田 樹/[著]…
うつ病 : 原因と治療・家族のケア…
春日 武彦/監修…
認知症高齢者を支えるケアマネジメン…
土屋 典子/著,…
ココロによく効く非常識セラピー
ジェフリー・ウィ…
統合失調症 : 最新の薬物療法とそ…
春日 武彦/監修…
はじめての精神科 : 援助者必携
春日 武彦/著
家屋と妄想の精神病理 : あるいは…
春日 武彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001712620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理 河出文庫 |
書名ヨミ |
ヤネウラ ニ ダレカ イルンデスヨ |
著者名 |
春日 武彦/著
|
著者名ヨミ |
カスガ タケヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
ISBN |
4-309-41926-8 |
内容紹介 |
自分の家の屋根裏などあまり立ち入らない薄暗い空間に、見知らぬ人物がいつの間にか棲みつき、悪戯したり、騒ぎ声を立てたりする…日常と非日常の間でうごめく、不可思議な都市伝説の物語に、精神科医がメスを入れる。 |
件名 |
妄想 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
屋根裏に誰かいるんですよ―そんな訴えを聞くことがある。それまで冷静だった人が、突如何事でもないかのように。心の闇が屋根裏や押入れに投影され、“幻の同居人妄想”となって噴き出してくる。ミステリや都市伝説、そして事件にも反映されるように、室内とは、脳内におぞましいが懐かしくもある想念を育む非日常の場所なのか。異色作、ついに文庫に! |
(他の紹介)目次 |
1 天井裏に潜む者(屋根裏を歩く 闇と埃と蜘蛛の巣 ほか) 2 たちあらわれる非日常(澱んだ時間 屋根裏の間男 ほか) 3 奇妙な憶測、異様な解釈(些細な変事 嫁の冤罪 ほか) 4 家の中で起こっていること(バリケードを築く老婆 妄想濃縮装置としての家 ほか) 増補 入れ子の家(屋根裏の散歩者たち 屋根裏に潜む ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
春日 武彦 1951年生まれ。精神科医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ