蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新しい日本料理の魅力をつくる「四季の食材」の組み合わせ方
|
著者名 |
吉田 靖彦/著
|
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180289761 | 596.2/ヨ/ | 1階図書室 | 50B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310250996 | 596.21/ヨ/ | 2階図書室 | 503 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001254211 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい日本料理の魅力をつくる「四季の食材」の組み合わせ方 |
書名ヨミ |
アタラシイ ニホン リョウリ ノ ミリョク オ ツクル シキ ノ ショクザイ ノ クミアワセカタ |
著者名 |
吉田 靖彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ヤスヒコ |
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
596.21
|
分類記号 |
596.21
|
ISBN |
4-7511-1316-5 |
内容紹介 |
日本料理では同じ時季に出回る「旬」の食材で、互いの持ち味を引き出す取り合わせを「出会いもの」と呼ぶ。定番とされる季節の“出会いもの”に加え、日本料理の枠を超えた新たな“出会いもの”を季節ごとに紹介する。 |
著者紹介 |
1951年兵庫県生まれ。大阪・心斎橋「割烹よしだ」経営を経て、兵庫・三田に「鶴林美味旬菜」を出店。同店経営のほか、国内外で料理指導も行う。著書に「酢の料理大全」など。 |
件名 |
料理(日本) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
春の料理(新筍と貝柱の木の芽和え 壱岐の伝助穴子と早春の地野菜サラダ ほか) 夏の料理(由良の雲丹と徳島鮑のすだちジュレかけ 舞鶴の鳥貝と白ずいきの酢の物 ほか) 秋の料理(丹波黒豆のおからと丹波地鶏の卯の花豆腐クリームがけ 横輪のつくね芋山かけ ほか) 冬の料理(伊勢海老の茶碗蒸しうすい豆のクリームソースがけ 松葉蟹と下仁田葱の柚子味噌がけ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 靖彦 1951年兵庫県西宮生まれ。大阪・心斎橋で『割烹よしだ』を経営。その後、弟子に移譲し、姉妹店として兵庫・三田に『鶴林美味旬菜』を出店。日本のみならず海外にも料理指導を行うなど幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ