検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和食と健康   和食文化ブックレット  

著者名 渡邊 智子/著   都築 毅/著   和食文化国民会議/監修
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310046600383.8/ワ/4書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.5 498.5
食生活-日本 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001093833
書誌種別 図書
書名 和食と健康   和食文化ブックレット  
書名ヨミ ワショク ト ケンコウ 
著者名 渡邊 智子/著
著者名ヨミ ワタナベ トモコ
著者名 都築 毅/著
著者名ヨミ ツズキ ツヨシ
著者名 和食文化国民会議/監修
著者名ヨミ ワショク ブンカ コクミン カイギ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.8
ページ数 92p
大きさ 21cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-7842-1861-5
内容紹介 日本人がつくりあげた食文化「和食」。和食と健康との関係を、歴史的な変化、データ集「食品成分表」「食事摂取基準」、健康教育とその事例、日本人の食事の健康度の検証研究などを通して考察する。
件名 食生活-日本、料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 今日につながる養生の思想(健康とは
古代中国の食事と健康の考え方
養生訓の世界)
2 栄養学を取り入れた近代の健康と食(日本の栄養学の発展
日本型食生活の特徴
和食給食と健康)
3 現在とこれからの健康と食―日本型食生活を継承するために(日本の食文化を反映する食品成分表
食事を科学的に考えてみましょう
健康に過ごすための食育の事例)
4 日本人の食事の健康度を検証する(健康と食品の機能性研究について
日本人と米国人の食事のちがい―「米+魚食」VS「パン+肉食」
さまざまな有益性がみられた一九七五年の食事―欧米化の良し悪し
一九七五年の食事にみられた長寿効果
一九七五年の食事とエネルギーバランス)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 智子
 1954生。共立女子大学家政学部食物学科卒業。博士(医学)。千葉県立保健医療大学健康科学栄養学科教授、科学技術・学術審議会資源調査分科会食品成分委員会主査代理、一般社団法人和食文化国民会議調査・研究部会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都築 毅
 1975生。東北大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。東北大学大学院農学研究科准教授。一般社団法人和食文化国民会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。