検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の古都がわかる事典   知れば知るほどおもしろい  

著者名 八幡 和郎/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012945211210/ヤ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113090794210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2016
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001083461
書誌種別 図書
書名 日本の古都がわかる事典   知れば知るほどおもしろい  
書名ヨミ ニホン ノ コト ガ ワカル ジテン 
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.9
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-534-05420-3
内容紹介 京都、奈良、鎌倉、平泉、大宰府…。日本の首都の移り変わりと時代背景や、かつて政治・経済・文化の中心地として歴史の舞台になった古都の在りし日の様子、現代における旅の魅力などを紹介する。
著者紹介 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。通産省、松下政経塾特別研究員を経て、徳島文理大学教授。同大学大学院教授。国士舘大学大学院客員教授。作家、評論家としても活躍。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古都をめぐれば、歴史と文化が見えてくる!京都、奈良、鎌倉、平泉、大宰府…かつて政治・経済・文化の中心地として歴史の舞台になった古都の魅力が満載!
(他の紹介)目次 第1章 古代の都―日本統一と大王たちの足跡(神武天皇の風景・橿原と日向
邪馬台国―畿内説なら三輪山の麓 ほか)
第2章 飛鳥天平の華から平城京へ(蘇我入鹿誅殺事件の飛鳥板蓋宮
天智天皇が大津京に遷都した理由 ほか)
第3章 平安京だからこそ生まれた王朝文化(なぜ桓武天皇は平安京に遷都したのか
嵯峨天皇と空海の中国かぶれ ほか)
第4章 戦乱で荒れ果てる京都と副都的都市(関東武士の都としての鎌倉
後鳥羽上皇と隠岐島 ほか)
第5章 江戸の三都と近代の古都(江戸と大名屋敷
大坂城と天下の台所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部を卒業後、通産省に入省。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。在職中にフランスの国立行政学院(ENA)に留学。1997年に退官後は、松下政経塾特別研究員を経て、2004年より徳島文理大学教授。現在は同大学大学院教授、国士舘大学大学院客員教授を務めるほか、作家、評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。