検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ流、日本流 30年暮らして見えてきたもの  草思社文庫  

著者名 川口マーン惠美/著
出版者 草思社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013371721361/カ/文庫17一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川口マーン惠美
2014
361.42 361.42
ドイツ人 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000805864
書誌種別 図書
書名 ドイツ流、日本流 30年暮らして見えてきたもの  草思社文庫  
書名ヨミ ドイツリュウ ニホンリュウ 
著者名 川口マーン惠美/著
著者名ヨミ カワグチ マーン エミ
出版者 草思社
出版年月 2014.4
ページ数 264p
大きさ 16cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-7942-2045-5
内容紹介 ドイツで30年にわたって暮らしてきた著者が、「サービス不在の国ドイツ」と「主張の足りない国日本」のはざまで体験してきた日々の生活、買い物、教育、食生活、政治などの違いを、ユーモアをまじえて綴る比較文化エッセイ。
件名 ドイツ人、日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政治経済から歴史文化に至るまで、何かと比較されることの多いドイツと日本。著者はそのドイツで30年にわたって暮らしてきた。「サービス不在の国ドイツ」と「主張の足りない国日本」のはざまで体験してきた日々の生活、買い物、教育、食生活、政治などの違いを、ユーモアをまじえてボヤきつつ描いたユニークな比較文化エッセイ。そうした違いのなかから、思いがけない日本の魅力が見えてくる。
(他の紹介)目次 1 ドイツに暮らしてわかったこと(食と住、ドイツと日本で大違い
エコロジーと倹約精神 ほか)
2 ドイツ人気質・日本人気質(サービス不毛の国ドイツ
責任の所在 ほか)
3 男と女、恥の文化比較(癒しとセクシー
ラブホテルから見える性の二重モラル ほか)
4 これからの世界・これからの日本(ドイツの小学校
教育格差が国を滅ぼす ほか)
(他の紹介)著者紹介 川口マーン 惠美
 1956年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業。85年、シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了。シュトゥットガルト在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。