検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

SDGsの不都合な真実 「脱炭素」が世界を救うの大噓    

著者名 杉山 大志/編著   川口マーン惠美/ほか著   掛谷 英紀/ほか著   有馬 純/ほか著
出版者 宝島社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013220499519/ス/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113271397519/ス/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 北白石4413163868519/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6213185918519/ス/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉山 大志 川口マーン惠美 掛谷 英紀 有馬 純
2021
519.1 519.1
環境行政 地球温暖化 カーボンニュートラル 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001615133
書誌種別 図書
書名 SDGsの不都合な真実 「脱炭素」が世界を救うの大噓    
書名ヨミ エスディージーズ ノ フツゴウ ナ シンジツ 
著者名 杉山 大志/編著
著者名ヨミ スギヤマ タイシ
著者名 川口マーン惠美/ほか著
著者名ヨミ カワグチ マーン エミ
著者名 掛谷 英紀/ほか著
著者名ヨミ カケヤ ヒデキ
出版者 宝島社
出版年月 2021.9
ページ数 303p
大きさ 18cm
分類記号 519.1
分類記号 519.1
ISBN 4-299-02098-7
内容紹介 メガソーラーの自然破壊と災害リスク、過激化する欧州「脱炭素」政策の真相、レジ袋有料化の目的と効果…。SDGsと脱炭素の実態について、専門家たちがそれぞれの切り口からレポートする。
著者紹介 東京大学大学院物理工学修士。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。
件名 環境行政、地球温暖化、カーボンニュートラル、持続可能な開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大手メディアが報じない「脱炭素」の真相を専門家たちがレポート!
(他の紹介)目次 第1章 「再エネ」が日本を破壊する(世界的「脱炭素」で中国が一人勝ちの構図―「環境」優先で軽視される人権問題
メガソーラーの自然破壊と災害リスク―報道されない「太陽光発電」の暗部 ほか)
第2章 正義なきグリーンバブル(急進的「脱エンジン」宣言は投資家のため?欧州メーカーの「EV戦略」にトヨタが怒る理由
過激化する欧州「脱炭素」政策の真相―環境NGOとドイツ政府の“親密な”関係 ほか)
第3章 「地球温暖化」の暗部(現実を無視した「環境原理主義」は世界を不幸にする
新型コロナ起源論争でわかった「科学者の合意」ほど危ないものはない)
第4章 国民を幸せにしない脱炭素政策(日本経済の屋台骨「自動車産業」を脅かす“自壊的”脱炭素政策の愚
問題山積の「水素エネルギー」を妄信―政府が推進する水素政策のナンセンス ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。