検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オールカラー世界台所博物館     

著者名 宮崎 玲子/著
出版者 柏書房
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117842880R383.9/ミ/2階図書室124B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
383.9 383.9
台所 料理器具 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000125973
書誌種別 図書
書名 オールカラー世界台所博物館     
書名ヨミ オール カラー セカイ ダイドコロ ハクブツカン 
著者名 宮崎 玲子/著
著者名ヨミ ミヤザキ レイコ
出版者 柏書房
出版年月 2009.2
ページ数 4,216p
大きさ 26cm
分類記号 383.9
分類記号 383.9
ISBN 4-7601-3389-5
内容紹介 住まいの中で最も暮らしの特徴が現れ、国によってさまざまな違いのある台所。世界中の台所を回り調べ上げ、食事をしてきた著者が、台所のスタイルの違いを豊富な写真や図版とともに解説。モノクロの写真をオールカラーに改訂。
著者紹介 工学院大学建築学科卒業。一級建築士。日本民俗建築学会評議員。30年間にわたり世界50カ国余の台所、食空間の調査を行ってきた。著書に「台所から見た世界の住まい」など。
件名 台所、料理器具、食生活
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鍋、釜、包丁から見える各国の様子。こんなにも違う各国のキッチン、物にもレイアウトにも歴史がある。
(他の紹介)目次 1章 台所の始まり
2章 自然環境と台所
3章 北の国の火
4章 南の国の火
5章 北の国の水
6章 南の国の水
7章 台所の呼称
8章 食物の保存と保存庫
9章 主食と調理
(他の紹介)著者紹介 宮崎 玲子
 工学院大学建築学科卒業。お茶の水女子大学学術博士。一級建築士。日本民俗建築学会評議員。30年間にわたり世界50ヵ国余の台所、食空間の調査を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。