検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツを「読む」 記憶に残るノンフィクション文章読本  集英社新書  

著者名 重松 清/著
出版者 集英社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012769643780.4/シ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清
2004
780.4 780.4
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400179709
書誌種別 図書
書名 スポーツを「読む」 記憶に残るノンフィクション文章読本  集英社新書  
書名ヨミ スポーツ オ ヨム 
著者名 重松 清/著
著者名ヨミ シゲマツ キヨシ
出版者 集英社
出版年月 2004.11
ページ数 259p
大きさ 18cm
分類記号 780.4
分類記号 780.4
ISBN 4-08-720268-2
件名 スポーツ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて山際淳司が「江夏の21球」を書いた時から、スポーツライターという言葉が定着した。一九八〇年のことである。以来、スポーツの語り部たちは従来の運動部記者にはない独自の文体を駆使して、新しい物語を紡いできた。「スポーツを読む」という楽しみは何なのか。ひとはなぜ、「スポーツを見る」だけではなく、「スポーツを書く」のか。取り上げる三十九人のスポーツライティングの達人を通して、重松清がその真髄に迫る。
(他の紹介)目次 1 俊英たちが切り拓いたスポーツを「書く」豊饒の世界(山際淳司
沢木耕太郎 ほか)
2 「見る」という行為を文学者たちも多彩に表現する(開高健
寺山修司 ほか)
3 スポーツには「読む」名調子というものもある(二宮清純
近藤唯之 ほか)
4 対象との距離の取り方が新しい「興奮」をつくる(金子達仁
小松成美 ほか)
5 「過剰」にこだわった時、文章のワザが変化する(ターザン山本
吉田豪 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。