蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118931872 | 135.5/フ/13 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000502394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミシェル・フーコー講義集成 13 真理の勇気 |
書名ヨミ |
ミシェル フーコー コウギ シュウセイ |
著者名 |
ミシェル・フーコー/著
|
著者名ヨミ |
ミシェル フーコー |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
8,459,9p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
135.57
|
分類記号 |
135.57
|
ISBN |
4-480-79053-8 |
内容紹介 |
パレーシア(=勇気をもって真実を語る)概念についての考究を深め、ソクラテスやキュニコス派を独創的なやり方で提示。ギリシア・ラテン思想とキリスト教との関係も展望する。哲学者フーコー最晩年の講義。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
たったの一球が、一瞬が、人生を変えてしまうことはあるのだろうか。一度だけ打ったホームラン、九回裏の封じ込め。「ゲーム」―なんと面白い言葉だろう。人生がゲームのようなものなのか、ゲームが人生の縮図なのか。駆け引きと疲労の中、ドラマは突然始まり、時間は濃密に急回転する。勝つ者がいれば、負ける者がいる。競技だけに邁進し、限界を超えようとするアスリートたちを活写した、不朽のスポーツ・ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
八月のカクテル光線 江夏の21球 たった一人のオリンピック 背番号94 ザ・シティ・ボクサー ジムナジウムのスーパーマン スローカーブを、もう一球 ポール・ヴォルター |
(他の紹介)著者紹介 |
山際 淳司 1948年神奈川県生まれ。80年「Sports Graphic Number」創刊号の短編ノンフィクション「江夏の21球」でデビュー。81年『スローカーブを、もう一球』で第8回日本ノンフィクション賞受賞。95年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ