山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ワンス・アポン・アン・アルゴリズム 物語で読み解く計算    

著者名 Martin Erwig/著   高島 亮祐/訳
出版者 共立出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180420994007.6/ア/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013310020007/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.63 361.63
親族 宗族 中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001336433
書誌種別 図書
書名 ワンス・アポン・アン・アルゴリズム 物語で読み解く計算    
書名ヨミ ワンス アポン アン アルゴリズム 
著者名 Martin Erwig/著
著者名ヨミ Martin Erwig
著者名 高島 亮祐/訳
著者名ヨミ タカシマ リョウスケ
出版者 共立出版
出版年月 2018.12
ページ数 12,324p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-320-12441-7
内容紹介 森を抜けて家に帰るためのアルゴリズムを実行している「ヘンゼルとグレーテル」、探索の複雑さを体現している「インディ・ジョーンズ」。「計算」にまつわる様々な概念を、日常生活やよく知られた物語を題材に解説する。
件名 アルゴリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、いま、中国社会において親族や家族のつながりが見直されているのか。最新のフィールドワークをもとに、現代中国における親族研究の意義を問い直しつつ、1世紀半に及ぶ文化人類学の知的遺産を再評価する。
(他の紹介)目次 第1章 親族研究の歴史と中国社会
第2章 人類学にとっての中国というフィールド―欧米人・中国人・日本人のまなざし
第3章 中国社会と親族の絆―家族・宗族
第4章 宗族発展のサイクルと地域性
第5章 現代における宗族の復興
第6章 現代中国社会と父系出自のもつ意味
(他の紹介)著者紹介 瀬川 昌久
 1957年岩手県花巻市生まれ。東京大学学術博士、専攻は文化人類学。東北大学東北アジア研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。