蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118679521 | 361.6/レ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000396287 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
服藤 早苗/監修
|
著者名ヨミ |
フクトウ サナエ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86405-022-7 |
分類記号 |
361.63
|
分類記号 |
361.63
|
書名 |
歴史のなかの家族と結婚 ジェンダーの視点から 叢書・<知>の森 |
書名ヨミ |
レキシ ノ ナカ ノ カゾク ト ケッコン |
副書名 |
ジェンダーの視点から |
副書名ヨミ |
ジェンダー ノ シテン カラ |
内容紹介 |
古代から、少子高齢化に直面する現代まで、男女の出会いと結婚、家と家族の営み、育児や老いの問題など、家族と結婚の日本史をわかりやすく解説。さまざまな変化をたどってきた家族のあり方の歴史と現在を提示する。 |
件名1 |
家族-歴史
|
件名2 |
結婚-歴史
|
叢書名 |
叢書・<知>の森 |
(他の紹介)内容紹介 |
カメラの基本的な機能や操作は覚えたけれど、イメージどおりの写真が撮れない、いつも同じような写真になってしまう、と感じてはいませんか。本書は、撮影の上達に必要不可欠な光と構図という2つの要素について、基礎知識とそれを生かすテクニックやコツをわかりやすく解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 光の基礎知識 2 光を生かした撮影テクニック 3 構図の基礎知識 4 構図法を利用した撮影テクニック 5 状況&目的別光と構図の基本 6 被写体&シーン別光と構図の実践 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡嶋 和幸 1967年福岡市生まれ。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。広告や雑誌などの写真撮影を担当するかたわら、作品発表のほか、執筆、セミナー講師、フォトコンテストの審査員など活動の範囲は多岐にわたる。日本写真学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ