検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後の思想空間   ちくま新書  

著者名 大沢 真幸/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011559559121/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 真幸
1998
121.6 121.6
日本思想-歴史 社会思想-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001091123
書誌種別 図書
書名 戦後の思想空間   ちくま新書  
書名ヨミ センゴ ノ シソウ クウカン 
著者名 大沢 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.7
ページ数 251p
大きさ 18cm
分類記号 121.6
分類記号 121.6
ISBN 4-480-05766-8
件名 日本思想-歴史、社会思想-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 いま戦後思想を問うことの意味はどこにあるのか。戦後民主主義を潮流とする戦後知識人の思想は、アメリカを中心とする世界システムのマージナルな部分として位置づけられた戦後空間のなかで醸成された。だが、70年代を転回点にして、アメリカの善意を自明の前提とした構造がもはやリアリティを失いはじめているのは明らかだ。西田幾多郎、田辺元の京都学派や和辻哲郎などによって唱導された戦前の「近代の超克」論を検証し、ポストモダンから「戦後・後」の思想へと転換する戦後の思想空間の変容を、資本の世界システムとの関連において鋭く読み解くスリリングな戦後思想論講義。
(他の紹介)目次 第1章 戦後思想の現在性(なぜ「戦後」を語るのか
戦争と敗戦
戦後知識人とアメリカ
1970年代の転換点)
第2章 「近代の超克」とポストモダン(脆弱な天皇
資本主義とその挫折
「近代の超克」論
天皇制ファシズム)
第3章 戦後・後の思想(記憶の不在
戦後・後思想概観
消費社会シニシズム
ガスについて
自由の条件の探求に向けて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。